
このページの所要時間: 約 0分56秒
日本の防衛省・自衛隊は、ベトナム人民海軍に対して水中不発弾処分に関するオンラインセミナーを1月12日にオンライン形式で実施した。 続きを読む
在ベトナム日本大使館は、ベトナムに対する能力構築支援として、日本の陸上自衛官27名が国連アビエ暫定治安部隊(UNISFA)参加を目指すベトナムの参加準備に協力するため、12月23日から約一ヶ月間にわたってベトナム・ハノイで活動することを発表した。 続きを読む
岸防衛大臣とブルネイのハルビ第二国防大臣は、日ブルネイ防衛相テレビ会談を2021年12月28日に開催した。
両大臣は、二国間の防衛協力・交流について意見交換を実施した。日ブルネイ防衛協力・交流覚書について内容の調整を完了したことを歓迎した上で、その早期署名に向け調整を更に加速化させるとともに、ハイレベルを含む各種交流・寄港・共同訓練などのプログラムを通じ、今後とも両国防衛当局間の関係を引き続き強化していくも一致した。
多国間の防衛協力・交流についても意見交換を実施した。岸大臣は、ASEANが運用している「ASEAN・ダイレクト・コミュニケーションズ・インフラストラクチャー(ADI)」への日本の加入を表明し、今後はADIを積極的に活用して日本とASEANとの間でより緊密なコミュニケーションを図り、共に地域の平和と安定により積極的に貢献していきたいとの旨が述べられた。ハルビ大臣からは、歓迎する旨が述べられた。
また、11月に実施が予定されている拡大ASEAN防衛相会議(ADMMプラス)に向け、引き続き緊密に連携していくことでも一致した。
在ブルネイ日本大使館は、海上自衛隊の掃海母艦「うらが」と掃海艦「ひらど」が、ブルネイ海軍「ダルレッサン」と親善訓練を12月27日に実施したことを発表した。 続きを読む