
アセアンを含む東南アジアにおいては、経済発展に伴い造水・浄水施設のインフラが急ピッチで整備されているが、水道管の漏水などの影響により利用者へ水を届けられず、水道管理事業者がその結果として利用者から水道収入を得られない状況が発生していた。そのため株式会社日立製作所は、これらの漏水対策として、IT技術を活用し配水地域内で漏水の多いエリアを推定し、漏水管理業務の効率化を図る新型の漏水管理システムを、東南アジアをはじめとする新興国を対象に販売を開始することを発表した。 続きを読む
アセアンを含む東南アジアにおいては、経済発展に伴い造水・浄水施設のインフラが急ピッチで整備されているが、水道管の漏水などの影響により利用者へ水を届けられず、水道管理事業者がその結果として利用者から水道収入を得られない状況が発生していた。そのため株式会社日立製作所は、これらの漏水対策として、IT技術を活用し配水地域内で漏水の多いエリアを推定し、漏水管理業務の効率化を図る新型の漏水管理システムを、東南アジアをはじめとする新興国を対象に販売を開始することを発表した。 続きを読む
清水建設株式会社は、清水建設とベトナムのビナコネックスE&C社で組成する共同企業体(JV)の「清水・ビナコネックスJV」が、ベトナムのホーチミン市の南部に計画されている長大橋梁のビンカイン橋の架設工事をベトナム高速道路公社から受注し、6月9日に請負契約を締結したことを発表した。受注金額は約207億円となる。 続きを読む
双日株式会社は、同社の子会社である双日コスメティックス株式会社が、2015年6月よりインドネシア市場向けに企画開発した化粧品ブランド「ナチュレシア」(naturecia)の発売を開始し、同国の化粧品市場・スキンケア市場に参入することを発表した。 続きを読む
インドネシアでは経済発展に伴い富裕層および中間層が増えており、これらの層が欧米のライフスタイルに憧れることにより、食生活の欧米化が発生しており、パンを好む風潮が出来つつある。これらの状況変化を受けて、食品事業・アミノ酸事業・医療事業などを展開する日本の味の素株式会社は、インドネシアに冷凍パン事業の新会社を設立し、2016年8月よりインドネシア内においてパンの販売を開始する予定であることを発表した。 続きを読む
無印良品ブランドの製造・販売およびmujiカフェ(Cafe Meal MUJI)を展開する株式会社良品計画は、良品計画グループでシンガポールに本拠地を置くMUJI(SINGAPORE) PRIVATE LTDが、シンガポールにおいて初めてのmujiカフェを9月5日からオープンすることを発表した。 続きを読む