政治」に関連する記事

日本はフィリピンのミンダナオ和平への支援を継続

このページの所要時間: 120

フィリピン政府は、国内のイスラム過激派のモロ・イスラム解放戦線(MILF)との武力衝突を繰り返していたが、2001年からマレーシアなどの近隣諸国の仲介を受けて停戦に向けて調整を進めていた。日本政府も和平に向けた各種活動を支援しており、これらの支援を受けてフィリピン政府およびMILFは2014年3月に「包括和平合意」に署名し、両者は正式に和平への道を歩んでいる。日本の外務省は、このMILFの解放戦線議長から日本の岸田外務大臣向けの表敬訪問を受け、その際に日本の今までの和平支援に対する謝意表明を受けたことを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ フィリピン | 関連タグ , |

ベトナムは中国からの支援を元に関係改善を目指す

このページの所要時間: 123

ベトナム政府は、中国政府からの招待を受け、6月17日から19日の日程でベトナムのファム・ビン・ミン副首相兼外相が率いる外交団が訪中し、その際に開催された会談において、ベトナム副首相と中国首相などが領有権問題を軸とした二国間関係を話し合い、南シナ海の領有権問題に関しては平和的な解決を目指す事とし、今後は中国とベトナム間の関係を改善させる方針であることを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ベトナム | 関連タグ , |

Jリーグはアセアン各国との交流を深める

このページの所要時間: 125

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)および参加チームでは、海外からの観客動員数の増加および知名度の向上などを目的として、近年ではアセアン地域における様々な国との交流を実施している。日本の長野県松本市などを本拠地とする松本山雅FCでは、シンガポールサッカー協会と国際交流プログラムを実施したことを6月18日に発表した。  続きを読む

関連カテゴリ アセアン | 関連タグ , |

在日本フィリピン大使館は独立宣言117周年記念式典を実施

このページの所要時間: 059

フィリピンは1898年6月12日に独立宣言を発表したことに伴い、6月12日を独立記念日としており、今年で117年目を迎える。世界各地の大使館では、この独立日を記念した式典をそれぞれ開催しており、在東京のフィリピン大使館も「フィリピン共和国独立宣言117周年記念レセプション」を開催したことを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ フィリピン | 関連タグ |

在マレーシア日本国大使館で自衛隊記念日レセプションが開催

このページの所要時間: 050

日本の自衛隊は1954年7月1日に設立されたため、世界各地の在日本国大使館では、この設立を記念した記念レセプションを毎年7月前後に開催している。今年は自衛隊創設第61周年を迎えるため例年通りのレセプションが世界各地で行われる予定であり、在マレーシア日本国大使館は、この自衛隊記念日レセプションを6月16日に開催したことを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ マレーシア | 関連タグ , |

スポンサーリンク