政治」に関連する記事

ベトナムの下水処理整備を日本企業が受注

このページの所要時間: 150

ベトナムでは経済成長に伴い、個人・企業ともに排水量が増加しているが、これらの下水処理を行うには、既存の設備では処理しきれずに、早急に下水インフラの整備を実施する必要に迫られていた。そのため日本政府は、ベトナム中部の主要都市のひとつであるフエ市向けに、円借款事業「フエ市水環境改善事業」として下水インフラ整備の支援を実施している。日本の水処理大手の水ing(スイング)株式会社は、この下水道施設整備に関する建設工事を受注し、6月19日に請負契約に調印したことを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ベトナム | 関連タグ , , |

外務省は海外渡航者に安全意識を向上させるためのキャンペーンを実施

このページの所要時間: 116

近年ではシリアにおける邦人殺害テロ事件に代表されるように、日本人が海外でテロ・犯罪に巻き込まれる事案が発生している。海外は日本と環境が異なるため、渡航する前に現地の安全に関する様々な情報を確認する必要があるが、これらの情報が容易に入手出来ない・入手方法が分からないなどの問題が発生していた。そのため日本政府は、7月1日から7月31日までの間「海外安全キャンペーン」として、日本国民を対象として海外渡航する際の安全意識を向上させるためのキャンペーンを実施することを発表した。なお、タレントの小島瑠璃子さんをイメージキャラクターとしている。  続きを読む

関連カテゴリ アセアン | 関連タグ , |

日本はミャンマーの人材育成を支援

このページの所要時間: 17

日本政府はミャンマー政府の若手行政官向けに「人材育成奨学計画(The Project for Human Resource Development Scholarship)」として、無償資金協力(限度額:4億8,700万円)の支援を実施することを決定し、無償資金協力の書簡の交換を6月23日に実施したことを外務省は発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ミャンマー | 関連タグ , |

第6回目となる日ミャンマー共同イニシアティブが開催

このページの所要時間: 16

日本政府とミャンマー政府は、ミャンマーにおける投資環境の整備を促進し、迅速化するための具体的な取組を行うべく、日ミャンマー共同イニシアティブ(MJJI)を2013年5月に立ち上げ、両国の官民双方の関係者の間で議論を続けている。この第6回会合を6月23日に開催したことを、在ミャンマー日本国大使館は発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ミャンマー | 関連タグ , |

ベトナムは韓国から交通インフラ整備支援を受ける

このページの所要時間: 11

ベトナム政府は、6月19日にハノイで韓国の企画財政部(Ministry of Strategy and Finance:MOSF)の副大臣と会談を実施し、今後は二国間の関係を強化するとともに、韓国政府からベトナム政府へ鉄道インフラや都市交通インフラなどへの金融支援を行う方針であることを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ベトナム | 関連タグ , , |

スポンサーリンク