政治」に関連する記事

ラマダンが明けハリラヤが行われるブルネイ

このページの所要時間: 057

ブルネイではイスラム教が国教のため、国家をあげてラマダン(断食)を実施している。
2014年のラマダンの期間は6月28日から7月28日の間であった。
ラマダン期間中には孤児達への支援として、防衛庁の職員などの有志が孤児へ様々な形(食品など)での支援を行っていることを防衛庁は発表している。
今年のブルネイのラマダンは7月28日に終了し、7月29日から3日間が祝日となり、全国のモスクにおいてハリラヤ(ラマダン明けに行われる祝賀)が行わる。  続きを読む

関連カテゴリ ブルネイ | 関連タグ |

黒岩神奈川県知事がベトナムに訪問

このページの所要時間: 057

先日の記事(日本で働く・・)でも報じているが、日本で働くベトナム人が増えていることも関連して、日本とベトナムの交流が盛んに行われている。
神奈川県は来年度以降から、県内企業がベトナムに進出する際に、準備段階から操業開始まで一貫してサポートを行う予定である。

この様な状況の中、黒岩神奈川県知事は神奈川県内の中小企業の海外支援の一環として7月24日から27日の日程でベトナムを訪問した。  続きを読む

関連カテゴリ ベトナム | 関連タグ |

フィリピンは人口1億人を突破し更に人口増加を目指す

このページの所要時間: 055

フィリピンでは近年約2%の割合で人口が増加していたが、政府は2014年7月27日に人口が1億人を突破したことを発表した。1億人目の赤ちゃんは、7月27日の0:35にマニラの病院で2.8キロで生まれた赤ちゃんである。各種調査機関の報告によるとフィリピンの人口は2030年前頃に日本の人口を追い抜くと報告されている。  続きを読む

関連カテゴリ フィリピン | 関連タグ |

ASEAN各国の国の豊かさはシンガポールがトップ

このページの所要時間: 128

国連開発計画(UNDP)は7月24日に「人間開発報告書2014年版」を発表した。この報告書は、国民の豊かさを総合的に示している報告書であり、ASEAN内でのトップはシンガポールが9位となり、日本の17位を上回っていた。ASEAN内の最下位はミャンマーの150位である。  続きを読む

関連カテゴリ アセアン | 関連タグ |

インドネシアは汚職撲滅に向かう

このページの所要時間: 053

インドネシアでは汚職がまん延しており、国際的に汚職状況を調査しているNGOのトランスペアレンシー・インターナショナルが発表するインドネシアの汚職状況(順位が高いほど汚職が少ない)は世界で114位である。アセアンでのトップはシンガポールの5位であり、一番低いのはカンボジアの160位である。なお、日本は18位、アメリカは19位、中国は80位である。インドネシア政府はこの様な状況を改善すべく、インドネシア財務省は政府職員は賄賂を受け取らないよう注意することを7月23日に発表した。  続きを読む

関連カテゴリ インドネシア | 関連タグ |

スポンサーリンク