政治」に関連する記事

ミャンマーはG20サミットに招待国として参加

このページの所要時間: 059

ミャンマーはオーストラリアの東部都市ブリスベンで11月15日から16日の日程で開催されているG20サミットに招待国として参加した。テインセイン大統領は全体会議や世界経済を回復させるためのセッション(global economic resilience)に参加したことをミャンマーの外務省は11月16日に発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ミャンマー | 関連タグ |

フィリピンと中国は関係改善に動き出す

このページの所要時間: 048

フィリピンのアキノ大統領と中国の胡錦濤国家主席は、11月11日に中国の北京で開催された第22回APEC首脳会議の植樹祭が終了した後に、簡易な会談をおこなったことをフィリピン政府は11月13日に発表した。この会談では、南シナ海の領有権問題などで関係が悪化した両国関係を改善することに合意した。  続きを読む

関連カテゴリ フィリピン | 関連タグ |

第25回ASEAN首脳会議が開催される

このページの所要時間: 14

ASEAN各政府の首脳は、ミャンマーの首都ネピドーで開催される第25回ASEAN首脳会議に参加するため訪問しており、正式な首脳会議が11月12日から開催されたことをアセアン事務局は発表した。今回の首脳会議は、2015年末に予定されているASEAN経済共同体の設立が迫っている事もあり、重要な会議となっている。今回の首脳会議はミャンマーが初めて議長を務めている。  続きを読む

関連カテゴリ アセアン | 関連タグ |

中国はシルクロードファンドを設立しアセアンへの支配を強める

このページの所要時間: 10

中国の習近平国家主席は交通インフラの整備などの目的としたシルクロードファンドを、400億米ドルを出資し設立することを11月8日に発表した。このファンドが重点的に支援する対象国は、アセアンではラオス、カンボジア、ミャンマーであり、アセアン以外ではバングラデシュ、モンゴル、タジキスタン、パキスタンが対象である。中国と領有権争いをしているベトナムは含まれていない。  続きを読む

関連カテゴリ アセアン | 関連タグ |

フィリピンとベトナムは対中国のために関係を深める

このページの所要時間: 057

ベトナムのチュオン・タン・サン(Truong Tan Sang)主席とフィリピンのアキノ大統領は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)に参加するために中国の北京に訪問しており、開催される前日の11月9日に個別の会談を行い、戦略的パートナーシップの関係を結び両国の繋がりを深めることに合意したことを、ベトナム政府は11月10日に発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ベトナム | 関連タグ |

スポンサーリンク