日本郵船はシンガポール最大級の国際海事イベント参加、アンモニア燃料等を発信

スポンサーリンク




このページの所要時間: 12

日本郵船グループは、シンガポール最大級の国際海事イベントに参加し、日本郵船グループの持続可能な海事産業に貢献する取り組みを世界に発信したことを発表した。

日本郵船は、3月24日から28日にかけて開催されたシンガポール最大級の国際海事イベント「Singapore Maritime Week 2025」に参加した。

初日には、代表取締役社長がオープニングセレモニー内のパネルディスカッション「Market Outlook for Shipping in 2025 and Beyond」に登壇し、アンモニアを中心としたゼロエミッション燃料によって海事産業の脱炭素化を牽引していく姿勢を示した。

2日目の25日には、グループの株式会社MTI代表取締役社長がパネルディスカッションで、自律運航船に関わる最新の取り組み状況と今後の社会実装に向けた課題および展望について発表した。

27日のパネルディスカッションでは、次世代燃料ビジネスグループ長が、アンモニア燃料タグボート「魁」や2026年11月に竣工予定であるアンモニア燃料アンモニア輸送船の開発実績を踏まえたアンモニア燃料船における船員の安全確保について意見を述べた。

スポンサーリンク


関連カテゴリ シンガポール
関連タグ ,

シンガポール関連ニュース

シンガポール関連登録情報