フィリピン」に関連する記事

日・フィリピン首脳会談が開催、共同宣言を発表

このページの所要時間: 136

フィリピンのアキノ大統領は、6月2日から5日の日程で国賓として来日しており、昨日の4日に安倍晋三総理大臣と迎賓館にて日・フィリピン首脳会談を実施した。この会談では「政治・安全保障関係」「ミンダナオ和平」「経済、文化・人的交流」「南シナ海問題」「北朝鮮問題」などに関して話し合い、両国関係を「共通の理念と目標のために共に協力する強化された戦略的パートナーシップ」と位置付け、今後も関係強化を進めていくことで一致した。  続きを読む

関連カテゴリ フィリピン | 関連タグ |

フィリピン大統領は日本の技術力を称賛し関係強化を望む

このページの所要時間: 217

フィリピンのアキノ大統領は、6月2日から5日の日程で国賓として来日している。アキノ大統領3日に参院本会議場で演説し、日本の技術力の高さを称賛し今後も両国関係を深化していく方針であることを述べた。以下にその講演の概要をまとめる。  続きを読む

関連カテゴリ フィリピン | 関連タグ |

日本はフィリピンのミンダナオ地域における貧困対策を支援

このページの所要時間: 19

フィリピンのミンダナオ島南西部では、度重なる紛争が40年以上も続いていた事から、基本インフラが整備されておらず、その結果として農業産業などが発展せずに貧困が連鎖する悪循環が続き、フィリピン国内でも最も貧困層が高い地域となっている。この状況を改善させるため独立行政法人の国際協力機構(JICA)は、この地域の基本インフラを整備し貧困削減を実施するため、案件名「ミンダナオ紛争影響地域におけるコミュニティ開発計画」として、無償資金協力の贈与契約(限度額:11億1,700万円)を締結したことを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ フィリピン | 関連タグ , |

アジア開発銀行(ADB)はフィリピンの教育を支援

このページの所要時間: 16

フィリピンでは国民自身の教育への関心は高いが、近隣諸国と比較した場合には国の教育予算が低いこともあり、貧困層においては中退する児童や十分な学力を習得出来ない児童が多数存在していた。そのためアジア開発銀行(ADB:Asian Development Bank)は、フィリピンで十分な教育を平等に受ける環境を整備するための支援を実施していることを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ フィリピン | 関連タグ , |

日本はフィリピンへタンカー建設技術の支援を実施

このページの所要時間: 18

フィリピンでは石油などを運送するタンカー(輸送船)の老朽化が進んでおり、石油流出などの事故を防ぐためにも早急に新造船への代替が必要となっているが、技術力不足などの問題で代替が進んでいない状況であった。そのため、日本政府はフィリピン政府にタンカー建設技術の支援を実施しており、フィリピン政府はこれらの支援を受けて自国における新造船への代替が順調に進んでいることを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ フィリピン | 関連タグ , , , |

スポンサーリンク