
日本経済団体連合会(経団連)の榊原定征会長が率いる18名の使節団は、4月7日から9日の日程でインドネシアのジャカルタへ訪問していた。この訪問団が、日本とアセアンにおける協力方法などを協議するため、ASEAN事務総長のレー・ルオン・ミン氏(Le Luong Minh)と会談したことをASEAN事務局は発表した。 続きを読む
日本経済団体連合会(経団連)の榊原定征会長が率いる18名の使節団は、4月7日から9日の日程でインドネシアのジャカルタへ訪問していた。この訪問団が、日本とアセアンにおける協力方法などを協議するため、ASEAN事務総長のレー・ルオン・ミン氏(Le Luong Minh)と会談したことをASEAN事務局は発表した。 続きを読む
マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティング社は、日本・ベトナム・フィリピン・マレーシア・インドネシア・タイに在住する人達に、自国を含む各国への好感度を調査した結果、ベトナム・タイ・マレーシア・インドネシアの4か国では日本が1位となったことを発表した。 続きを読む
アセアンを含むアジア地域においては、安全・安心な水への確実なアクセス可能な地域はまだ少なく、特に農村においては飲料および作物の育成に安全な水が必要なことからも、貧困から脱出するためには水管理は重要な問題である。そのため、アジア開発銀行(ADB)はこれらの水管理の問題を解決するための支援を継続して実施するとともに、世界でこの問題に対して協力して解決するための第7回世界水フォーラム(This year’s 7th World Water Forum)を4月12日から17日の日程で韓国で開催していることを発表した。 続きを読む
日本はアセアンを始めとする途上国にODA(政府開発援助)を実施しており、経済協力開発機構(OECD)の開発援助委員会(DAC)事務局は、2014年(暦年)の各国のODA実績(暫定値)を8日に発表した。日本はドルベースでのODA支出総額(グロス)実績が前年比から30.6%減の156億2,954万ドル(円ベースでは1兆6,543億円(前年比24.7%減))となり、これはDAC加盟28カ国のうち4位となり、2013年の2位からダウンした。 続きを読む
中国が主導し設立を目指しているアジアインフラ投資銀行(AIIB)には合計で50カ国程度が参加する見込みである。現時点における発表では、アセアンの10カ国(ブルネイ・カンボジア・インドネシア・ラオス・マレーシア・ミャンマー・フィリピン・シンガポール・タイ・ベトナム)の全てが参加する見込みであるが、これらの10カ国におけるAIIBへの支持の度合いは大きく異なっている。 続きを読む