政治」に関連する記事

ベトナムの122歳女性が世界最高齢女性としての証明書を受領

このページの所要時間: 059

ベトナムでは122歳の女性のグエン・ティ・チュー(Nguyen Thi Tru)さんが在住しており、この女性が世界最高齢女性であると世界記録協会(World Record Association)は4月に認定していた。ベトナム政府は、世界記録協会からこの女性に対して正式に「世界最高齢女性」としての証明書が授与されたことを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ベトナム | 関連タグ , |

安倍総理大臣はタイ・ベトナム・インドネシアの副首相から表敬訪問を受ける

このページの所要時間: 113

5月21・22日の日程で東京都内で開催されている第21回国際交流会議「アジアの未来」に参加するために、タイのプリディヤトーン(Pridiyathorn Devakula)副首相、ベトナムのニン(Vu Van Ninh)副首相、インドネシアのカッラ(Muhammad Jusuf Kalla)副大統領はそれぞれ日本を訪問している。日本の外務省は、これらの3者から個別に安倍総理大臣への表敬訪問を受けたことを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ アセアン | 関連タグ |

マレーシアの高級レストランが襲撃され客が誘拐された事件で、犯人はフィリピンにて射殺

このページの所要時間: 129

マレーシアでは、14日の夜にサバ州東側サンダカンの海岸沿いの海上にある、有名な観光客向けレストランで武装グループの襲撃を受けて、中国系の共同経営者の女性と客の男性の計2名が武装集団に誘拐される事件が発生していた。地元メディアによると、この武装勢力のリーダーが、マレーシアとフィリピンの合同捜査本部によりフィリピンにて射殺されたことが報じられた。  続きを読む

関連カテゴリ マレーシア | 関連タグ |

アメリカはラオスの不発弾除去を支援

このページの所要時間: 14

ラオスでは、ベトナム戦争などでアメリカ軍などからの激しい爆撃を受けたため、大量の不発弾が未処理のまま放置されている状況である。日本政府を含む他国はこの地雷処理の支援を実施しているため、近年では不発弾による死傷者は減少しているが、完全に死傷者の発生を防ぐことが出来ていない状況である。そのため、アメリカ政府はラオスへの不発弾処理の支援を今年は特に強化し、1300万ドルの支援を実施することを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ラオス | 関連タグ , , |

東京の代々木公園で今週末にラオスフェスティバル2015が開催

このページの所要時間: 10

この時期になると東京の代々木公園ではアセアン各国のフェスティバルが実施されるが、今週末の5月23日(土)・24日(日)の10:00-19:00には「ラオスフェスティバル2015」が開催される。今回のフェスティバルは、日本とラオスは今年で外交関係樹立60周年を迎えるため、この関係を記念した特別開催となる。主催は、ラオス大使館、さくら国際高等学校、ラオスフェスティバル2014実行委員会が務め、日本の外務省・国際機関日本アセアンセンター・JICAなどが後援している。  続きを読む

関連カテゴリ ラオス | 関連タグ , |

スポンサーリンク