
このページの所要時間: 約 1分0秒
南シナ海の領有権問題で中国政府とアセアンの一部の国(フィリピン政府・ベトナム政府など)は争っており、アメリカ政府はフィリピン政府・ベトナム政府を支持していたが、この問題でオーストラリア政府もアメリカ政府側につくことになりそうだ。BBCが15日に報じた。 続きを読む
南シナ海の領有権問題で中国政府とアセアンの一部の国(フィリピン政府・ベトナム政府など)は争っており、アメリカ政府はフィリピン政府・ベトナム政府を支持していたが、この問題でオーストラリア政府もアメリカ政府側につくことになりそうだ。BBCが15日に報じた。 続きを読む
インドネシア政府と中国政府は、両国におけるテロ対策を協力して実施するため「第4回中国・インドネシアテロ対策協議」を11月29日から30日の日程で実施したことを発表した。 続きを読む
ベトナム政府は、ベトナムにある不発弾や地雷などの除去を韓国政府からの援助を受けて共同で実施しているが、この作業が順調に進んでいることもあり協定を正式に締結し、除去を更に進める方針であることをベトナム政府は発表した。 続きを読む
日本の外務省は、日本の「平和安全法制」と「積極的平和主義」の取組をASEAN諸国に説明するとともに、海上安全保障分野における日本の対ASEAN諸国支援について話し合う「海洋安全保障能力構築支援セミナー」を東京で12月14日から16日までの日程で開催することを発表した。 続きを読む
日本政府は、アジア太平洋地域の安全保障環境を向上させることを目的としたフォーラム「ASEAN地域フォーラム(ARF)」を1994年から定期的に開催しているが、このARFの公式行事として「地域信頼醸成と海洋法に関するARFセミナー」を12月4日に開催したことを外務省は発表した。 続きを読む