このページの所要時間: 約 0分56秒
鈴木知事の北海道は、外国人から健康保険や帰化申請などの相談を受ける【北海道外国人相談センターによる移動相談会(恵庭市)】を2月9日に開催する。
北海道では、「北海道外国人相談センター」を開設して、道内に在住する外国人から寄せられる様々な相談へ多言語で対応しており、電話、メール、SNSなどにより道内各地域からの相談にも応じている。
今回は、公益社団法人の北海道国際交流・協力総合センターにより、石狩地域に在住する外国人の生活不安の解消などを図るため、移動相談会を開催することとなった。開催場所は、市民活動センターとなる。対応言語は、日本語、英語、ベトナム語に対応した相談員が配置されるほか、電話通訳サービスを活用し、全11か国語以上で対応する。
対応可能な専門家は、行政書士、札幌出入国在留管理局の職員となる。相談できる内容は、『健康保険、年金、運転免許、労働の問題』『在留資格(ビザ)、帰化申請(日本人になること)、契約書、遺言書、自動車の登録、土地の活用』『在留資格(ビザ)、再入国の許可、永住許可の申請』などとなる。