インドネシアのバリ島に住むヒンズー教の人々は、伝統的なサカ暦というカレンダーに基づいた生活を行っているため、サカ暦における新年を祝う祝祭のニュピ祭を毎年実施している。サカ暦は太陽暦と太陰暦を組み合わせた暦のため毎年日付は変わり、今年は3月21日に開催されることをインドネシア観光省は発表した。
ニュピ祭が実施される3月21日は、人々が断食と瞑想に専念するため、バリ島全体が緊急時以外の歩行者や車両の往来が禁止されているため、島全体が静寂に包まれることになる。全ての店舗の営業が禁止されており、空港も閉鎖され発着陸フライトも実施されない。パチャランと呼ばれる自警団が、島内でこの規則が守られているか警備を実施している。
今年のニュピの儀式は3月18日に行われるメラスティの儀式で始まる。この儀式は寺院の彫像等を清め、海から聖なる水を取るために海に近い寺院で行われる。ジャワにおいては、東ジャワのマラン南部沿岸のバレカンバンビーチ、そしてジョグジャカルタ特別州の美しいプランバナン寺院でも、同様の儀式が行われる。
ニュピ祭の前日の3月20日には、鳥や豚やアヒルなどを生贄として神にささげるための儀式も実施される。20日の日没となる午後5時頃からは、バリの人々が村の通りに松明を掲げ、クルクルと呼ばれる伝統的な竹楽器を力強く演奏しながら通り過ぎて行く。このパレードは、紙で作られた巨大な人形の山車「オゴオゴ」の行列が続く。この「オゴオゴ」は悪魔や悪霊をモチーフにしており、行列後にはオゴオゴを大火の中で燃やす儀式が行われる。
日本の外務省も「インドネシア(バリ島):ニュピ祭における注意喚起」という注意喚起を発表している。3月21日前後にバリ島への渡航・滞在を予定している人は、ホテル等の宿泊施設から外出が実質的に出来ないため、現地事情を十分に理解し、注意して行動することを呼び掛けている。
アセアン10カ国情報










静岡県は先端農業技術活用での海外展開支援、シンガポールアグリフードフォーラム
鈴木農水相は外国産米に外食等の市場が取られても安価な国産米が出れば事業者は国産に戻すと信じていると
高市政権はネパールのシンズリ道路の復旧支援、28億円無償資金協力
大村知事の愛知県はベトナム・ホーチミン市との協力促進
服部誠太郎知事の福岡県はインド人材の受け入れを支援
JICAはラオスの気候変動の緩和等を支援、約91億円の提案書が承認
茂木大臣の外務省は日本と中国の大学生の関係強化へ、中国大学生を招聘
武蔵野市は武蔵境から多文化の和を広げようと、韓国の伝統的な遊びで
高市政権はフィリピンの結核検診体制の強化支援、UNOPSに3.7億円無償資金協力
自民党政権は日本国内で働きたい外国人留学生採用イベントを後援
トリニティ、EVERSANAのAPACMEアドバイザリーサービスを買収し、グローバル拠点を拡大
SLB OneSubsea、マレーシア沖の2つの深海プロジェクトに関してPTTEPからEPC契約を受注
Bybit、スレッドとの提携を拡大し、多通貨対応暗号資産連動デビットカードを世界規模で展開
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店