
カンボジアでは、観光産業が好調であり国の重要な収入源となっているが、観光産業以外からの収入を増やすために国を挙げて農作物の輸出を促進している。この促進策の一環として、近年ではマンゴーの栽培を進め、輸出先の国を検討していたが、政府は韓国へ輸出する方針を決定したことを、地元メディアは報じた。 続きを読む
カンボジアでは、観光産業が好調であり国の重要な収入源となっているが、観光産業以外からの収入を増やすために国を挙げて農作物の輸出を促進している。この促進策の一環として、近年ではマンゴーの栽培を進め、輸出先の国を検討していたが、政府は韓国へ輸出する方針を決定したことを、地元メディアは報じた。 続きを読む
ASEAN地域における地球温暖化の問題は、島国であり海に面しているフィリピンやマレーシアなどが台風被害や海面上昇などの悪影響を受けている事が報じられている。海に面していないラオスでは、地球温暖化による悪影響はあまり受けないとされていたが、近年の研究ではこのラオスも悪影響を受けることが判明したため、ラオス政府は対策を実施し始めていることを、地元メディアは報じた。 続きを読む
ASEANでは、今年末にアセアン10カ国が経済面において統合するAEC(アセアン経済共同体)の設立を控えている。このAEC設立を見据え、ASEANではEUとの連携方法を模索しているため、両者は第23回ASEAN・EU高級事務レベル会合をベルギーのブリュッセルで実施したことを発表した。 続きを読む
総額70億米ドルをかけてラオスと中国を結ぶ高速鉄道計画が2010年に立ちあげられたが、このプロジェクトには様々な問題があるため、プロジェクトの見直しおよび中止を求める声が挙がっていた。しかしラオス政府は、この鉄道建設計画の基本方針は変更せずに建設を続行する方針であることを、地元メディアは報じた。 続きを読む
ベトナムとカンボジアの国境線近くで、先月にベトナム人とカンボジア人による乱闘事件が発生し、負傷者が発生していた。両国政府は相手の国を批判するとともに、自国に有利な国境線を主張しはじめる事となっていたが、両国政府は、問題をこれ以上複雑にしないため、国境線は話し合いで解決する方針であること発表した。 続きを読む