
日本政府はフィリピンのミンダナオ和平支援を以前より実施しており、草の根・人間の安全保障無償資金協力として総額150億円以上の支援を実施している。在フィリピン日本国大使館は、この支援の一環として実施していた「バンサモロのための研修施設整備計画」が完了したことにともない、引き渡し式典を実施したことを発表した。 続きを読む
日本政府はフィリピンのミンダナオ和平支援を以前より実施しており、草の根・人間の安全保障無償資金協力として総額150億円以上の支援を実施している。在フィリピン日本国大使館は、この支援の一環として実施していた「バンサモロのための研修施設整備計画」が完了したことにともない、引き渡し式典を実施したことを発表した。 続きを読む
三菱商事株式会社と三菱重工業株式会社は、シンガポール公益事業庁との間で先進の水処理・再利用技術を導入した総合実証プラントを建設することで合意し、契約を締結したことを発表した。建設完了は2017年2月の予定である。 続きを読む
フィリピンでは、高い英語力や識字率を活かしてBPO産業の成長が続いており、今後もBPO産業は堅実に成長を継続するとみられているが、主要都市部ではBPO事業者向けの優良なオフィススペースが不足しはじめている。三菱商事株式会社は、このフィリピンのBPO産業の問題を解決するため、現地の大手オフィス会社と共同でフィリピンのオフィス開発事業に参入することを9月8日に発表した。 続きを読む
フィリピンでは2013年11月に発生した台風ヨランダ(台風30号)により被災地域の施設が破壊されたため、被災地域の復興を進めている。日本政府はこの復興を支援しており、東サマール州ギウアン町のギウアン水産開発センターへ機材供与を実施し、この引渡式を実施したことを発表した。 続きを読む
ブルネイでは国内で豊富な石油や天然ガスなどが産出されていることにより、国内でのエネルギー消費は効率をあまり考慮されずに消費されていた。しかしながら、将来に確実に訪れる天然資源の枯渇に備えて、国内でのエネルギー消費を抑えるために今後はエコ活動を促進させる方針であることを、地元メディアの取材に応える形で政府関係者が明らかにした。 続きを読む