
このページの所要時間: 約 1分24秒
日本政府は独立行政法人の国際協力機構(JICA)を通じて、マレーシアのマラッカ海峡および東マレーシア海域における密入国・テロなどの海上犯罪を防ぐための支援を実施しているが、2011年に「海上密輸等取締能力強化計画」として実施された支援は、現在も概ね有効に活用されており地域の安全に役立っていることをJICAは発表した。 続きを読む
日本政府は独立行政法人の国際協力機構(JICA)を通じて、マレーシアのマラッカ海峡および東マレーシア海域における密入国・テロなどの海上犯罪を防ぐための支援を実施しているが、2011年に「海上密輸等取締能力強化計画」として実施された支援は、現在も概ね有効に活用されており地域の安全に役立っていることをJICAは発表した。 続きを読む
マレーシアの連邦裁判所は、マレーシアに覚醒剤を持ち込んだ容疑で逮捕した日本人女性の竹内真理子被告に対して死刑を言い渡した。マレーシアの連邦裁判所は日本の最高裁判所となることから竹内被告の死刑は確定したが、今後はマレーシア国王への恩赦を求めるとみられている。 続きを読む
マレーシア警察は、8月17日、18日にタイのバンコクで発生した連続爆弾テロ事件に関して中国の少数民族ウイグル族4人を含む8人の身柄を拘束したことを発表したが、マレーシア警察およびマレーシア政府はテロの可能性が強まったとして自国民にテロを警戒するよう呼びかけている。 続きを読む
マレーシアの大学生および大学院生の総勢38名が、9月21日から9月28日までの日程で日本の先端技術を学ぶため来日していることを外務省は発表した。この来日はJENESYS2015の一環として実施されている。 続きを読む
マレーシアの情報通信セクターを所掌する通信マルチメディア省などの主催により、マレーシアのクアラルンプール・コンベンション・センターで8月27日~29日の日程で「KLコンバージ2015」が開催された。このイベントは、通信・音楽・インターネット関連などの様々な技術を紹介するイベントである。 続きを読む