
ラオスでは国土の大部分を山岳部が占めることから豊かな森林資源に恵まれており、木材および木材加工品の輸出は国の重要産業である。このラオスで木材の違法伐採が多発しているため、ラオスから木材・木材加工品の輸入を行っているEUはラオスと共同で、木材の違法伐採の防止および取引禁止を行うことを発表した。 続きを読む
ラオスでは国土の大部分を山岳部が占めることから豊かな森林資源に恵まれており、木材および木材加工品の輸出は国の重要産業である。このラオスで木材の違法伐採が多発しているため、ラオスから木材・木材加工品の輸入を行っているEUはラオスと共同で、木材の違法伐採の防止および取引禁止を行うことを発表した。 続きを読む
ラオスのトンシン・タンマヴォン首相は3月4日から7日の予定で訪日をしており、6日に日本の安倍総理と首相官邸で日ラオス首脳会談を実施した。首脳会談後に、今回の訪日の成果をまとめた経済・安全保障など分野における連携を強化する「日ラオス共同声明」を発表した。 続きを読む
株式会社三井住友銀行は、カンボジアで展開している同国で最大手の民間銀行のアクレダ・バンク(ACLEDA Bank Plc)と2012年の8月よりカンボジアにおける業務協働を実施していたが、この業務協働範囲をラオスにも拡大することを2月24日に発表した。 続きを読む
国際連合世界食糧計画(WFP)は「家族の食事写真コンクール(FAMILY MEAL PHOTO COMPETITION)」を実施しており、このグランプリにラオスの写真が選ばれた事を2月23日に発表した。この写真は、ラオスの高地に住む少数民族の家族が、新年を祝うためにパパと呼ばれる特別な食事を家族で楽しそうに準備している画像である。 続きを読む
昨年の11月にラオスから京都市へゾウが4頭寄贈されており、京都市動物園ではゾウの一般公開に向けての準備を実施していた。一般公開日を京都市へ確認したところ、今月28日の9:15-10:00に実施される「ゾウのお披露目式」からゾウの一般公開がされる事が判明した。この一般公開に関連し、企画展「ラオスに関する企画展」および市民講座「ゾウを通してアジアとのつながりを知る ~ラオスとの国際共同保全プロジェクト~」を京都市動物園が実施する。このイベントは「日ラオス外交関係樹立60周年記念事業」に認定されており、京都信用金庫の協力および、京都市教育委員会・京都府教育委員会の後援および、独立行政法人科学技術振興機構による助成を受けて実施される。 続きを読む