
ベトナム政府は日本政府との文化交流・人的交流を図ることを目的とした「ハロン桜祭り」を、世界遺産として認定されているハロン湾があるクアニン省のハロン市で2013年から毎年開催している。2015年の今年も4月2日から5日の日程で「ハロン桜祭り2015」を開催することを、ベトナムの文化省は3月24日に発表した。 続きを読む
ベトナム政府は日本政府との文化交流・人的交流を図ることを目的とした「ハロン桜祭り」を、世界遺産として認定されているハロン湾があるクアニン省のハロン市で2013年から毎年開催している。2015年の今年も4月2日から5日の日程で「ハロン桜祭り2015」を開催することを、ベトナムの文化省は3月24日に発表した。 続きを読む
住友商事株式会社と株式会社上組は共同で、ミャンマーのティラワ経済特別区における先行開発エリア「Zone A」に総合物流事業会社ティラワグローバルロジスティクス(Thilawa Global Logistics Co., Ltd.(TGL))を設立することを発表した。この総合物流事業会社への出資比率は、住友商事が72%、上組が28%であり、4.75ヘクタールの土地に約5000平方メートルの物流倉庫を14億円を投じて建設する。日系の大手商社がミャンマーで総合物流事業を手掛けるのは今回が初めてとなる。 続きを読む
日本政府は海外政府と共同で過激派などによるテロに対抗するための対策を実施しており、ASEAN地域におけるテロ対策もODAを活用して積極的に支援している。この活動の一環として日本政府とマレーシア政府は共同で、アセアン地域の関係国におけるテロ対策の協力および連携強化の一環として、ASEAN地域フォーラム(ARF)過激化対策ワークショップをマレーシアのクアラルンプールにおいて3月25日から26日の日程で開催することを、日本の外務省は発表した。 続きを読む
千代田化工建設株式会社と三菱商事株式会社は、フィリピンの新ボホール空港建設及び持続可能型環境保全事業を約110億円で受注したことを発表した。この事業は、両社のジョイントベンチャーが工事を担当し、2017年9月以降の完工を目指しており、国際協力機構(JICA)による円借款事業として建設するものである。 続きを読む
シンガポールの初代首相を務め31年に渡り政権を担ったリー・クアンユー氏は、2月5日から肺炎のため入院していたが、3月23日午前3時18分(日本時間同4時18分)にシンガポール総合病院で静かに亡くなったことをシンガポール総理府は発表した。リー・クアンユー氏は肺炎で病院に入院後、体調が悪化しており、シンガポール総理府は連日にわたり体調の情報を発表していたが、91歳で亡くなることとなった。 続きを読む