軍事」に関連する記事

ベトナムは中国からの支援を元に関係改善を目指す

このページの所要時間: 123

ベトナム政府は、中国政府からの招待を受け、6月17日から19日の日程でベトナムのファム・ビン・ミン副首相兼外相が率いる外交団が訪中し、その際に開催された会談において、ベトナム副首相と中国首相などが領有権問題を軸とした二国間関係を話し合い、南シナ海の領有権問題に関しては平和的な解決を目指す事とし、今後は中国とベトナム間の関係を改善させる方針であることを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ベトナム | 関連タグ , |

在マレーシア日本国大使館で自衛隊記念日レセプションが開催

このページの所要時間: 050

日本の自衛隊は1954年7月1日に設立されたため、世界各地の在日本国大使館では、この設立を記念した記念レセプションを毎年7月前後に開催している。今年は自衛隊創設第61周年を迎えるため例年通りのレセプションが世界各地で行われる予定であり、在マレーシア日本国大使館は、この自衛隊記念日レセプションを6月16日に開催したことを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ マレーシア | 関連タグ , |

ベトナムとブルネイは軍事連携を強化

このページの所要時間: 057

ブルネイ政府およびベトナム政府は、ベトナム政府からの要望を受けて、ブルネイ軍の司令官を含む代表団がベトナムに訪問し、ベトナム軍の防衛本部への表敬訪問を実施したことを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ブルネイ | 関連タグ , |

マレーシアとインドネシアで領土争いが発生

このページの所要時間: 119

インドネシアとマレーシアは領土・領海が隣接しているため、以前からボルネオ島の東方部・スマトラ島の北部などの海域における領土争いが発生していたが、両国は人種が近く、信仰する宗教も同じなため、今まで領土争いは表面化せずに水面下で行われていた。しかしながら近年では、インドネシア政府が主張する自国内の領海にマレーシア海軍が侵入したとして抗議する事件が多発している。  続きを読む

関連カテゴリ マレーシア | 関連タグ , |

日本の自衛隊・防衛省・外務省はマレーシアで開催された災害救援演習に参加

このページの所要時間: 157

日本政府はASEAN地域における安全保障問題に関する各種支援・取り組みを実施しているが、近年ではASEAN地域フォーラム(ARF)を通した活動を主に実施している。このARFの活動の一環として、マレーシアのアロースターで5月25日から28日の日程で第4回ASEAN地域フォーラム災害救援実動演習(ARF-DiREx2015)が開催されていたが、日本政府からは外務省、防衛省・自衛隊及び国際協力機構(JICA)から約20名が参加したことを外務省は発表した。  続きを読む

関連カテゴリ マレーシア | 関連タグ , |

スポンサーリンク