農水省はASEANの食料安全保障の確保で意見交換

スポンサーリンク




画像提供:農林水産省
このページの所要時間: 057

鈴木憲和大臣の農林水産省は、農業統計の発展を通じたASEAN地域の食料安全保障の確保のため、「ASEAN食料安全保障情報システム(AFSIS)特別ワークショップ(局長級会合)」を10月22日から23日にかけて開催したことを発表した。

「ASEAN食料安全保障システム(AFSIS)」とは、ASEAN地域の農業統計の整備を通じて同地域の食料安全保障確立に貢献するために、ASEAN諸国及び日本、中国、韓国をメンバー国として、2003年に日本の主導で立ち上げられた取組である。

今回の会合に参加した国などは、ASEAN諸国、日本、中国、韓国、AFSIS事務局、FAO(国連食糧農業機関)などとなる。会合では、日本の企業よりASEAN地域における農業統計開発に関するリモートセンシング技術を活用したコメの収量予測などの先進的な取組が紹介され、ASEAN諸国から高い関心が示された。また、この地域の農業統計の今後の発展に向け、ASEAN諸国からAFSISの意義と持続的運営の重要性について発言がなされ、今後も引き続き積極的に議論を行うことが確認された。

スポンサーリンク


関連カテゴリ アセアン
関連タグ , ,

アセアン関連ニュース