
ベトナム政府およびアメリカ政府は、アメリカに訪問中のベトナムの最高指導者であるベトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長が、オバマ大統領と7月7日に米・ベトナム首脳会談をホワイトハウスで実施したことを発表した。ベトナムの最高指導者がアメリカに訪問したのは、ベトナム戦争の終結後では初めての事である。 続きを読む
ベトナム政府およびアメリカ政府は、アメリカに訪問中のベトナムの最高指導者であるベトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長が、オバマ大統領と7月7日に米・ベトナム首脳会談をホワイトハウスで実施したことを発表した。ベトナムの最高指導者がアメリカに訪問したのは、ベトナム戦争の終結後では初めての事である。 続きを読む
ベトナムを始めとする東南アジアでは経済発展が進んでいるが、シンガポール以外の国では十分な情報セキュリティ(サイバーセキュリティ)対策が進んでいない状況である。そのため日本政府は、ベトナムの情報セキュリティ対策の支援を行うため、7月8日から10日までの日程で政府関係者で構成された代表団をベトナムに派遣することを発表した。 続きを読む
みずほ情報総研株式会社および株式会社みずほ銀行は、医療機器メーカーや関係団体などとともに、計4回にわたり協議した結果、ICTを活用した次世代医療インフラのあり方をまとめた「ICTを活用した医療産業の海外展開推進に関する政策提言」を作成し、今後はこの方針に基づき、ベトナムで新日本式医療の展開を推進していくことを7月6日に発表した。 続きを読む
ベトナム政府は、6月24日に日本の鳩山由紀夫元首相とグエン・タン・ズン首相が会談したことを発表した。鳩山元首相はベトナムのハノイで実施した「ベトナムICTサミット2015(Viet Nam ICT Summit 2015)」に参加するために訪問しており、この際に会談が実施された。 続きを読む
ベトナムでは経済成長に伴い、個人・企業ともに排水量が増加しているが、これらの下水処理を行うには、既存の設備では処理しきれずに、早急に下水インフラの整備を実施する必要に迫られていた。そのため日本政府は、ベトナム中部の主要都市のひとつであるフエ市向けに、円借款事業「フエ市水環境改善事業」として下水インフラ整備の支援を実施している。日本の水処理大手の水ing(スイング)株式会社は、この下水道施設整備に関する建設工事を受注し、6月19日に請負契約に調印したことを発表した。 続きを読む