
日本とシンガポールは来年2016年に国交樹立50周年を迎える。この50周年を記念して両国政府は協力して「日・シンガポール国交樹立50周年事業」を実施するが、この事業などを推進させるために日本の薗浦健太郎外務大臣政務官が3月25日~27日の日程でシンガポールを訪問したことを外務省は発表した。 続きを読む
日本とシンガポールは来年2016年に国交樹立50周年を迎える。この50周年を記念して両国政府は協力して「日・シンガポール国交樹立50周年事業」を実施するが、この事業などを推進させるために日本の薗浦健太郎外務大臣政務官が3月25日~27日の日程でシンガポールを訪問したことを外務省は発表した。 続きを読む
シンガポールは近隣諸国と比較して土地が狭く天然の自然遺産などが無いことから、積極的に人工的な観光地を建造していいる。この活動の一環としてシンガポールの国立公園局は、水と自然をテーマにした国立公園「ジュロンレイクガーデン(Jurong Lake Gardens)」建設プロジェクトの概要を説明するとともに、広く国民から意見を募るためにフィードバックの受入れを実施していることを発表した。 続きを読む
シンガポールの初代首相を務め31年に渡り政権を担ったリー・クアンユー氏は、2月5日から肺炎のため入院していたが、3月23日午前3時18分(日本時間同4時18分)にシンガポール総合病院で静かに亡くなったことをシンガポール総理府は発表した。リー・クアンユー氏は肺炎で病院に入院後、体調が悪化しており、シンガポール総理府は連日にわたり体調の情報を発表していたが、91歳で亡くなることとなった。 続きを読む
シンガポールでは今年の1月に酒類規制法案(Liquor Control(Supply and Consumption)Bill)が議会で可決されたことに伴い、今年の4月1日からこの法案が施行される予定である。この酒類規制法案では、深夜での公共の場における飲酒が禁止され、現地人だけでなく日本人などの外国人も対象となる。 続きを読む
イギリスの定期刊行誌「エコノミスト」の調査部門のエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)は毎年「世界で最も生活費の高い都市」を調査・発表しているが、2015年度の調査結果を3月3日に発表した。この調査結果によると、昨年に引き続き1位にはシンガポールが選ばれており、東京は昨年の6位から11位にランクダウンしており、大阪は昨年の14位から16位にランクダウンしている。 続きを読む