
ロシアはマレーシア機撃墜事件など影響により世界的に立場が悪くなっているが、タイはこの状況をロシアとの国交を強める好機と判断したとみられ、観光・航空分野などの様々な産業における協定を結んでいる。 続きを読む
ロシアはマレーシア機撃墜事件など影響により世界的に立場が悪くなっているが、タイはこの状況をロシアとの国交を強める好機と判断したとみられ、観光・航空分野などの様々な産業における協定を結んでいる。 続きを読む
ASEANでは2015年にASEAN経済共同体(AEC)を設立させる予定である。AECとは、EUをモデルとした地域内の統合を強く図る経済共同体である。ASEAN加盟国はAEC設立に向けて自国内で準備を実施しており、ラオスでは副首相兼外務大臣であるトーンルン・シースリット氏(Thongloun SISOULITH)がAEC設立に向けて実施している取り組みの内容を8月8日に発表した。発表した主な内容は以下である。 続きを読む
カンボジアのスン・チャントール(Sun Chanthol)商務大臣が商務省の幹部職員を率いて8月11日から13日の間に中国の北京に公式訪問を行い、中国の商務長官などと会談を行ったことをカンボジア商務省は発表した。 続きを読む
フィリピン国家統計局は2014年6月の輸出に関する速報値を8月12日に発表した。発表によると、2014年6月の輸出総収益は5,444百万ドルとなり、前年同月よりも21.3%増加している。6月の好評の要因は、機械・輸送用機器やバナナ(フレッシュ)が好調なためである。 続きを読む
中国とマレーシアは今年で国交樹立の40周年迎えており、中国はマレーシアにとっての最大の貿易相手であることからも、パーム油精製所の建設のための投資などを中国から受けている。この様な状況のなか、マレーシアは中国から35億RM(約1120億円)の投資を受けて、マレーシア国内のマレーシア-中国クアンタン工業団地に製鉄所を建設することをマレーシア工業開発庁は発表した。 続きを読む