インドネシアで大規模な港湾労働者のストライキが計画

このページの所要時間: 122

インドネシアでは昨年の10月にジョコ大統領が新しく就任したことに伴い、様々な産業において法改正を実施している。この法改正の一環として、港湾における規制を強化する法案を施行したために港湾労働者達が反発し、タンジュンプリオク港を中心に5月4日頃にストライキを強行する可能性があることが、現地の港湾および労働者への取材により判明した。  続きを読む

関連カテゴリ インドネシア | 関連タグ , , |

小沢一郎氏がベトナムに訪問

このページの所要時間: 048

「生活の党と山本太郎となかまたち」の共同代表の小沢一郎氏がベトナムに訪問し、ベトナムの外交委員会委員と会談を実施したことをベトナム国会は4月27日に発表した。  続きを読む

関連カテゴリ ベトナム | 関連タグ |

ブルネイはハラル産業の育成を強化

このページの所要時間: 130

国教がイスラム教のブルネイでは、多量のハラル(HALAL:ハラールとも呼ぶ)食品が消費されている。現状では、このハラル食品の大多数をマレーシア・インドネシアなどの海外からの輸入に頼っているが、このハラル食品を自国で生産しハラル食品の自給率を向上させ、ゆくゆくは海外へハラル食品を輸出させようという動きが出始めている。  続きを読む

関連カテゴリ ブルネイ | 関連タグ , |

ASEAN首脳会議が開催、AEC・中国問題が話し合われる

このページの所要時間: 245

2015年のASEAN議長国はマレーシアが担当しているため、今年度のASEAN首脳会議はマレーシアの首都クアラルンプールで26日から開催することをアセアン事務局は発表した。これに先立ちマレーシアのナジブ首相は、AEC設立後は更なる共同体の設立を進める方針であることと、対中国問題は平和的に開催されるべきであるという見解を明らかにしている。  続きを読む

関連カテゴリ アセアン | 関連タグ , , |

第9回国際漫画賞の開催が決定、アセアン各地で受付開始

このページの所要時間: 124

日本政府と外務省は、日本から世界に広がる漫画文化を通じて海外社会と相互理解の輪を広げ、日本のブランドアップ・イメージアップを図ることなどを目的として、麻生太郎外務大臣(当時)のイニシアチブをうけて2007年に国際漫画賞を創設している。この賞は毎年開催しており、今年も「第9回国際漫画賞」の募集を開始することを外務省は24日に発表した。  続きを読む

関連カテゴリ アセアン | 関連タグ , |

スポンサーリンク