フィリピン政府は近年インフラに関する投資を積極的に行っていたが、特に2011年から2016年の間で積極的に行う事を明言していた。アキノ大統領が議長を務める6月19日の国家経済開発庁理事会の会議で、合計139.77億フィリピンペソ(約60億円※1円=0.43PHP計算)に上る3つの新しいインフラプロジェクトが承認された。 続きを読む
- ミャンマーでの徴兵対象が拡大、就労目的での脱出が困難に
- 神奈川県は外国人留学生支援でeスポーツ大会開催、パソナに運営委託
- 石破政権はフィリピンの水産業を支援、6.8億円の無償資金協力
- 三原大臣の女性サロン一団が石破総理に面会、男女共同参画への効果で10兆投入
- 海保の巡視船せっつが東南アジアから帰港、海賊対策で
- 国際協力銀がフジックスのベトナム展開を支援、三菱UFJ銀行と協調融資
- 維新の大阪府は外国人のため医療のかかり方動画等を作成、多言語化
- スリランカ大統領が日本の3億円無償協力に謝意、生稲政務官が表敬
- 石破政権は観光地を英語・中国語・韓国語等へ多言語化、6億円投入
- JR東日本はインドネシア・ベトナムから外国人特定技能人材を受入
- 最新ニュース一覧を見る