このページの所要時間: 約 1分10秒
在マレーシア日本大使館は、海上自衛隊第51掃海隊の掃海母艦「うらが」と掃海艇「たかしま」が、マレーシアのポート・クランに寄港したことを発表した。
海上自衛隊は、アメリカで開催される第4回国際掃海訓練に参加するため、第51掃海隊の総勢約180名からなる掃海母艦「うらが」と掃海艇「たかしま」をバーレーン周辺海域に派遣することを発表していた。この訓練は、アラビア半島周辺海域において実施される多国間掃海訓練に参加し、掃海及び潜水に関する技量の向上を図るとともに、参加国との相互理解の増進及び信頼関係の強化を図ることを目的しており、4月4日から4月26日の日程で開催される予定である。第51掃海隊では、このバーレーン海域に向かう途中に、マレーシアのポート・クランに寄港することとなった。
第51掃海隊がポート・クランに寄港した際には入港歓迎行事が開催され、クアラルンプール日本人学校や在留邦人などの関係者の総勢367名が参加した。今回の寄港は、マレーシアの一部現地メディアでも報じられた。
中国政府は、南シナ海の領有権問題をフィリピン政府やベトナム政府などの一部のASEAN加盟国と争っていることもあり、日本の軍艦や潜水艦などがアセアン関係国へ寄港することなどを激しく批判してきている。今回の寄港も平和的な目的による寄港であるが、中国政府からの反発が起きそうである。
アセアン10カ国情報










大村知事はフィリピン総領事館がフィリピン人・日本人の多文化共生を促進する県政目標に貢献と
都民ファ小池知事の東京都は国内外の旅行者誘致促進へ、春桜ライトアップに最大600万円バラマキ
自民党政権はサモアの医療機器調達と中学校校舎改修を支援、約25万ドル無償資金協力
武藤経産相がマレーシア訪問、カーボンニュートラル等で意見交換
岩屋外相は中国人観光客のビザ緩和時期は検討中と、中国人観光客増加は喜ばしいと
農水省はASEAN地域の食料安全保障の確保のため会合を開催
武蔵野市で国際理解講座「外国につながる子どもの課題」、ほとんどの子は自分で選んで来日してないと
自民党政権はフィリピンの国内生産米の強化と食料安全保障を支援、17億円無償資金協力
高松市日中友好の記念講演会が開催、過去には国民・玉木議員が参加し中国と友好
鈴木知事の北海道は外国人の多様な文化を理解・尊重し多文化共生社会の実現を推進
パシフィック・プライム、「健康保険動向(SOHI)レポート2025」を発表
エクスペディア・グループB2B、AIを搭載した新たな旅行プランナーと複数のAPIでパートナーの成長を加速
ひびき・パース・アドバイザーズは、株式会社巴コーポレーション(1921)の取締役会に対し、中期経営計画の抜本的な見直し及び特別委員会設置を要請しました
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店