このページの所要時間: 約 1分3秒
日立造船株式会社は、マレーシアで廃棄物処理や再生可能エネルギー等の環境事業をてがけるCypark社(Cypark Sdn. Bhd.)より、マレーシア初となるごみ焼却発電プラントを受注したことを発表した。
マレーシアでは、経済発展に伴い廃棄物の発生量が増加の一途を辿っており、ごみの野積みおよび不法投棄などが問題となっている。そのためマレーシア政府は、都市廃棄物管理の改革・再生可能エネルギーの導入などを検討しており、今回のプラント建設もこの政策の一環として実施される。このプラントでは、これまで埋め立て処理で対応していた都市ごみを、衛生的・安全に焼却するだけでなく、処理した際には18,000kWの発電を可能とする設備を備えているために、マレーシアのエネルギー需要にも貢献することとなる。
日立造船グループのごみ焼却・発電プラントの受注実績は豊富にあり、世界トップクラスの830件以上となっている。アジア地域では、中国12件、台湾5件、韓国8件の実績があり、ベトナムにおいてもごみ焼却発電プラント建設の実証事業を実施している。
日立造船は、今後も海外で需要が高まるごみ焼却発電プラント事業に積極的に取り組んでいく方針であることを表明している。
アセアン10カ国情報










自民党政権は外国からの訪日教育旅行を促進、中国がアメリカを超える
愛知県は県民税負担等の7,795万円投入事業で外国人従業員向け日本語研修
マレーシアで日本大使が特別講義、刺身・ナシレマの両国を代表する食を切り口に
高市政権は外国人留学生の日本国内の就職率向上へ、留学生就職促進教育プログラム
東京都・杉並区で多文化共生NPO交流会、coop地域貢献の助成
外務省事業でインドネシアからイスラム社会団体の学生等が来日
茂木大臣の外務省は難民フォーラム開催、日本はオールジャパンで難民受入拡大と難民支援中
ブルネイで日本文化・映画祭2025、和太鼓等を披露
高市政権は世界の保健システム強化支援、3年間で最大810億円の貢献
茂木外相はモロッコの農業生産を支援、645億円の円借款
身も凍る冬のサスペンス・スリラー、スコネックの『Who's at the Door?』が2025年韓国ゲーム大賞にノミネート
ISG、「2025年ISGパラゴン・アワード™アジア」の受賞者を発表
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店