
このページの所要時間: 約 1分55秒
フィリピンでは、アキノ大統領の任期満了に伴い大統領選挙が5月9日に投開票された。現状では、過激発言を行うフィリピンのトランプ氏ことダバオ市長のロドリゴ・ドゥテルテ氏が優勢とみられている。 続きを読む
フィリピンでは、アキノ大統領の任期満了に伴い大統領選挙が5月9日に投開票された。現状では、過激発言を行うフィリピンのトランプ氏ことダバオ市長のロドリゴ・ドゥテルテ氏が優勢とみられている。 続きを読む
フィリピン政府は、国際的な子の奪取の民事面に関する条約(ハーグ条約)に、今年の3月16日付けで条約の加入書をオランダ政府に寄託していたが、6月1日付けでフィリピンにおいてもハーグ条約が有効となるため、日本とフィリピンの間においてもハーグ条約の効力が発揮されることとなる。 続きを読む
日本政府はフィリピンにおける貧困対策・農産業発展支援の一環として、畜産卸売市場の改築近代化工事の支援を実施していたが、この工事が完了した事に伴い引き渡し式典を開催した事を在フィリピン日本大使館は発表した。 続きを読む
中国外務省は、フィリピンの大統領候補者が中国政府から鉄道インフラ整備支援を受けた場合には南シナ海問題を棚上げする可能性があると発言した事に対して、中国政府はこの考えを歓迎するとの見解を示した。 続きを読む
日本政府は、フィリピンのマニラ首都圏カマナバ地区における洪水制御・排水システム改良事業への支援を実施していたが、この事業の事後評価を実施した結果、洪水対策は当初予定していた通りの成果をもたらしたために、この事業は概ね成功であったと判断したことを発表した。 続きを読む