
フィリピン保健省は、中東からフィリピンに到着した36歳の外国人が、MERS(マーズ)コロナウイルスに感染していたことを記者会見において発表した。この外国人は、アラブ首長国連邦(UAE)から6月19日に入国しており、7月2日にMERSコロナウィルスの症状を発症していたため、感染を確認するための検査を行っていたが、正式に感染していた事が確認された。なお、個人の特定を防ぐために、国籍、性別、氏名などの情報の公開は行われていない。 続きを読む
フィリピン保健省は、中東からフィリピンに到着した36歳の外国人が、MERS(マーズ)コロナウイルスに感染していたことを記者会見において発表した。この外国人は、アラブ首長国連邦(UAE)から6月19日に入国しており、7月2日にMERSコロナウィルスの症状を発症していたため、感染を確認するための検査を行っていたが、正式に感染していた事が確認された。なお、個人の特定を防ぐために、国籍、性別、氏名などの情報の公開は行われていない。 続きを読む
りそなグループの埼玉りそな銀行と近畿大阪銀行は、マレーシアのパブリック銀行(Public Bank Berhad)と、日本からマレーシアに進出するお客さまへパブリック銀行の金融機能を提供することを目的とした業務提携を行うことに関して合意したことを発表した。 続きを読む
安倍晋三内閣総理大臣はラオスのトンシン・タンマヴォン首相と日・ラオス首脳会談を7月4日に実施したことを外務省は発表した。トンシン首相は、第7回日本・メコン地域諸国首脳会議(第7回日・メコン首脳会議)に出席するため訪日していたため、今回の日・ラオス首脳会談が実現した。 続きを読む
ベトナムを始めとする東南アジアでは経済発展が進んでいるが、シンガポール以外の国では十分な情報セキュリティ(サイバーセキュリティ)対策が進んでいない状況である。そのため日本政府は、ベトナムの情報セキュリティ対策の支援を行うため、7月8日から10日までの日程で政府関係者で構成された代表団をベトナムに派遣することを発表した。 続きを読む
みずほ情報総研株式会社および株式会社みずほ銀行は、医療機器メーカーや関係団体などとともに、計4回にわたり協議した結果、ICTを活用した次世代医療インフラのあり方をまとめた「ICTを活用した医療産業の海外展開推進に関する政策提言」を作成し、今後はこの方針に基づき、ベトナムで新日本式医療の展開を推進していくことを7月6日に発表した。 続きを読む