米国のシアトルに本拠地を置き世界最大の軍用機・民間機メーカーであるボーイング(Boeing)社は、ベトナム航空との間で、ボーイング787ドリームライナー(Boeing 787 Dreamliner)に関するパイロット訓練をサポートする5年間の契約に合意したと発表した。 続きを読む
米国のシアトルに本拠地を置き世界最大の軍用機・民間機メーカーであるボーイング(Boeing)社は、ベトナム航空との間で、ボーイング787ドリームライナー(Boeing 787 Dreamliner)に関するパイロット訓練をサポートする5年間の契約に合意したと発表した。 続きを読む
総額70億米ドルをかけてラオスと中国を結ぶ高速鉄道計画が2010年に立ちあげられたが、このプロジェクトには様々な問題があるため、プロジェクトの見直しおよび中止を求める声が挙がっていた。しかしラオス政府は、この鉄道建設計画の基本方針は変更せずに建設を続行する方針であることを、地元メディアは報じた。 続きを読む
日本政府は、カンボジアのプレアビヒア州都からおよそ50km離れたチャエプ郡サンカエ・ピー地区の洪水対策として、道路上の小川に2基のカルバート(地下に埋設させた水路)を設置し、ラテライト道路4,000mの改修工事を行うことを昨年の11月13日に発表していた。在カンボジア日本国大使館は、この改修工事が無事に完了したため、6月26日に完成式典を実施したことを発表した。 続きを読む
ソフトバンクは昨年の12月4月に、シンガポールに本拠地を置きタクシー配車アプリケーションを制作・提供するグラブタクシー(GrabTaxi)に2億5,000万米ドルの出資を実施し筆頭株主となったことを発表していたが、このグラブタクシーが2億ドル超の更なる資金調達を実施する見込みであることをシンガポールの地元メディアが報じた。なお、グラブタクシーからの正式な発表は現時点では行われていない。 続きを読む
ベトナム政府は、6月19日にハノイで韓国の企画財政部(Ministry of Strategy and Finance:MOSF)の副大臣と会談を実施し、今後は二国間の関係を強化するとともに、韓国政府からベトナム政府へ鉄道インフラや都市交通インフラなどへの金融支援を行う方針であることを発表した。 続きを読む