観光」に関連する記事

ミャンマーの動物園が日本からペンギンを購入

このページの所要時間: 110

ミャンマーの首都ネピドーには、ネピドー動物園(Naypyidaw Zoological Gardens)があり、広大な247ヘクタールもの敷地面積でペンギンを含む様々な種類の動物を飼育している。このネピドー動物園が日本からペンギンを購入したことを地元メディアが報じた。  続きを読む

関連カテゴリ ミャンマー | 関連タグ |

日本人に対するインドネシアのビザ免除(査証免除)が間近に迫る見込み

このページの所要時間: 119

インドネシア政府は昨年の11月に、2015年の初旬に日本人を含む5ヶ国への観光ビザ免除(査証免除)を実施することを発表していたが、現時点では正式なビザ免除の開始日などについては発表されていない状況であった。そのため、在インドネシアの日本国大使館は、ビザ免除(査証免除)に関する進捗状況をインドネシア政府に確認したところ、現在は技術的な調整を行っている段階であり早期実施に向けて準備をしているという回答を受けたことを発表した。  続きを読む

関連カテゴリ インドネシア | 関連タグ , |

フィリピン政府はさっぽろ雪まつりに観光誘致活動の一環として参加

このページの所要時間: 129

フィリピンでは雪が降らないため、フィリピンの人々の間では雪が体験出来る北海道への興味が高まっている。そのため、日本の北海道の自治体はフィリピンへの誘致活動を進めている。この誘致活動に関連して、2月5日から11日まで札幌市で開かれた第66回さっぽろ雪まつりで、日本の北海道放送とフィリピン観光省の協力を得て、フィリピンで有名なマニラ大聖堂を雪で作成し公開したことを在日本のフィリピン大使館が発表した。  続きを読む

関連カテゴリ フィリピン | 関連タグ |

タイと日本の友好の証の象のはな子の68歳を祝う会が開催

このページの所要時間: 10

タイは戦後の日本に対して、友好の証としてタイの象のはな子を1949年に送っており、両国の絆の証として井の頭自然文化園で大切に飼育されている。この象のはな子の68歳を祝う会「象のはな子68歳のお祝い会」が井の頭自然文化園で2月1日に開催されており、タイ大使館のナッタポン・ラッタピパット公使参事官夫妻と職員が参加したことをタイ大使館は発表した。  続きを読む

関連カテゴリ タイ | 関連タグ , |

京都市動物園はラオスから寄贈された象を今月28日から公開

このページの所要時間: 141

昨年の11月にラオスから京都市へゾウが4頭寄贈されており、京都市動物園ではゾウの一般公開に向けての準備を実施していた。一般公開日を京都市へ確認したところ、今月28日の9:15-10:00に実施される「ゾウのお披露目式」からゾウの一般公開がされる事が判明した。この一般公開に関連し、企画展「ラオスに関する企画展」および市民講座「ゾウを通してアジアとのつながりを知る ~ラオスとの国際共同保全プロジェクト~」を京都市動物園が実施する。このイベントは「日ラオス外交関係樹立60周年記念事業」に認定されており、京都信用金庫の協力および、京都市教育委員会・京都府教育委員会の後援および、独立行政法人科学技術振興機構による助成を受けて実施される。  続きを読む

関連カテゴリ ラオス | 関連タグ |

スポンサーリンク