
ブルネイのハサナル・ボルキア国王は昨年の12月31日に、ブルネイ・ビジョン2035(Vision of Brunei 2035)の進捗状況および国がおかれている状況について国民へ説明を実施した。ブルネイ・ビジョン2035とは、2007年に策定した長期計画で、ブルネイの教育水準および生活水準などを向上させることを目的としている。 続きを読む
ブルネイのハサナル・ボルキア国王は昨年の12月31日に、ブルネイ・ビジョン2035(Vision of Brunei 2035)の進捗状況および国がおかれている状況について国民へ説明を実施した。ブルネイ・ビジョン2035とは、2007年に策定した長期計画で、ブルネイの教育水準および生活水準などを向上させることを目的としている。 続きを読む
マレーシアの北東部で近年で最大の洪水被害が発生しており、ナジブ・ラザク(Najib Razak)首相は現地の視察を先月に実施していた。ナジブ首相は、この際に大腸菌に感染したため、現在は自宅で療養していることをツイッターなどで発表している。洪水被害が発生した現地では、衛生環境が整っていないため、大腸菌の流行の恐れが出てきている。大腸菌の大半は無害であるが、一部の菌は下痢や腹痛等の症状を引き起こし死亡に至らすものもある。 続きを読む
ベトナムでは2015年を迎えて1月1日から「人道目的による代理出産」「健康保険の適用範囲拡大」「一部業種による法人税の免除」などの新しい13つの法令が施行されたことをベトナム政府は発表した。施行が開始された主要な法令を以下に挙げる。 続きを読む
フィリピンのアキノ大統領は、新年を迎えるにあたって2014年を振り返り、幸運にも恵まれ驚異的な経済成長した年であったとのメッセージを発表した。この発表によると、2014年のフィリピン政府は経済成長したことに伴い新規雇用が生まれ、観光客の増加にも成功しており様々な分野で成功した一年であった。また、児童への福祉も手厚くし、奨学金プログラムにより教育の機会を広げることに成功した年でもあった。 続きを読む
アセアン各国では経済発展により工業化が進み、伝統的に使用していた工芸品および衣服などが、安価に大量生産可能な海外の製品に取って代わられている。各国では伝統工芸品の復興を支援しているが、コストの面から勝てない事もあり衰退の一途をたどっている。これらの伝統工芸品の支援も兼ねて、グッドデザイン賞の制度を運営・認定している日本デザイン振興会は、海外事業連携の一環としてアセアンなどのタイ、ラオス、カンボジア、ベトナム、シンガポール、ミャンマー、インドから伝統工芸品などの合計57件をグッドデザイン賞に認定したことを発表している。 続きを読む