
株式会社ローソンは、昨年の6月13日にフィリピンの小売大手ピュアゴールド・プライスクラブ(Puregold Price Club,Inc(PPCI))と合弁会社のPGローソン(PG Lawson Company,Inc)を設立し、2014年中にフィリピンに「ローソン」を展開することを発表していたが、工事の遅れなどの理由によりまだオープンしていなかった。このPPCIの社長が、地元メディアの取材に答える形で、今月末までには1号店がオープンする見込みであることを回答した。 続きを読む
株式会社ローソンは、昨年の6月13日にフィリピンの小売大手ピュアゴールド・プライスクラブ(Puregold Price Club,Inc(PPCI))と合弁会社のPGローソン(PG Lawson Company,Inc)を設立し、2014年中にフィリピンに「ローソン」を展開することを発表していたが、工事の遅れなどの理由によりまだオープンしていなかった。このPPCIの社長が、地元メディアの取材に答える形で、今月末までには1号店がオープンする見込みであることを回答した。 続きを読む
日本の菅義偉官房長官は、17日午前の内閣官房長官会見において、ジョコ・ウィドド大統領および夫人を公式実務訪問賓客として3月22日から25日の日程で招待することを閣議において決定したことを発表した。 続きを読む
和歌山県知事の仁坂知事は、インドおよびベトナムにおける交流を促進することを目的として、3月8日(日)~3月13日(金)の日程で訪問していた。この訪問中の3月11日に、仁坂知事はベトナムのホアンチュン・ハイ(Hoang Trung Hai)副首相と会談を実施したことをベトナム政府は発表した。 続きを読む
シンガポールでは今年の1月に酒類規制法案(Liquor Control(Supply and Consumption)Bill)が議会で可決されたことに伴い、今年の4月1日からこの法案が施行される予定である。この酒類規制法案では、深夜での公共の場における飲酒が禁止され、現地人だけでなく日本人などの外国人も対象となる。 続きを読む
ブルネイではイスラム法にもとづく厳格なシャリア法が昨年の5月1日から施行されている。このブルネイで、女装した男性が、異性装を禁止しているシャリア刑法に違反したため、有罪判決を受けたことを在ブルネイの日本大使館は発表するとともに、注意喚起を実施した。 続きを読む