福岡県はベトナム・ハノイ市と日本語教育の交流、ベトナム高校生が来訪

スポンサーリンク




このページの所要時間: 10

服部誠太郎知事の福岡県は、友好提携先であるベトナムのハノイ市との日本語教育分野における交流事業として、ハノイ市から日本語を学ぶ高校生が来訪することを発表した。

福岡県とベトナムのハノイ市は、平成20年に友好提携を締結して様々な分野で交流を深めており、令和6年には友好提携15周年を記念し、教育分野の交流を加えた覚書を締結していた。

今回は、覚書に基づき初めて実施する「ハノイ市との日本語教育分野における交流事業」の一環として、ハノイ市から日本語を学ぶ高校生が11月10日から15日にかけて来訪することとなった。参加者は、ハノイ・アムステルダム英才高校の生徒5名、ヴェット・ドック高校の生徒5名となる。

予定しているスケジュールは、11月10日 福岡着、生嶋副知事訪問(県庁8階特別会議室)、在福岡ベトナム総領事館訪問、11日 企業訪問(FPTジャパン福岡開発センター)、福岡県議会訪問、12日 筑紫女学園大学訪問(大学案内、茶道体験、学生交流等)、大宰府散策、13日 九州産業大学訪問(日本語学習、文化体験、学生交流等)、ホームステイ、14日 ホームステイ、15日 福岡発、となる。

スポンサーリンク


関連カテゴリ ベトナム
関連タグ ,

ベトナム関連ニュース

ベトナム関連登録情報