このページの所要時間: 約 0分58秒
日本政府の政策金融機関である株式会社国際協力銀行(JBIC)は、協和株式会社のベトナム展開を金融面から支援するため、株式会社京都銀行との協調融資を実施する。
協和株式会社は、1953年に創業され、主にプラスチック射出成形品等の製造・販売を行う中小企業者である。ベトナムの安定した経済成長を背景にOA機器や医療機器の需要拡大が見込まれることから、2015年にベトナムに現地法人「KYOWA PLASTICS INDUSTRIAL (VIETNAM) CO., LTD.」を設立していた。協和は、この現地法人における第3工場の設立と設備増設を通じて、ベトナムでの更なる事業拡大を図っていた。
JBICは、日本の産業の国際競争力の維持・向上に貢献する取り組みの一つとして、協和の海外事業展開への支援を実施することを決定した。JBICが実施する融資は、株式会社京都銀行との協調融資により行われるものであり、協調融資総額は3,000千米ドル相当となる。今回融資される資金は、ベトナム現地法人がハイフォン市で行うプラスチック製品の製造・販売事業に使用されるものとなる。
アセアン10カ国情報










福岡県はベトナム・ハノイ市と日本語教育の交流、ベトナム高校生が来訪
長野県は多文化共生MIRAI会議、25年後の私たちの信州はどんな姿になっているか
高市政権はスーダンの小学校の学習環境整備等を支援、UNICEFに7.35億円無償資金協力
海保はインドネシア海上保安機構と会合、更なる連携・協力の深化を確認
与党入りの維新の大阪府はインドと人的交流の拡大促進へ
国際協力銀は株式会社ヤマコのインドネシアでの海苔の加工・販売事業を支援
神奈川県の会議で県立高校での母語授業の実施検討、外国人の保護者は忙しいためと
高市政権はペルーの歴史・文化教育支援でプルチュコ博物館の機材整備支援、8,000万円の無償資金協力
小泉防相はインドネシア・シンガポール・ラオスと防衛相会談
高市総理特使で外務副大臣がエジプト訪問、大エジプト博物館建設に842億円の円借款
トリニティ、EVERSANAのAPACMEアドバイザリーサービスを買収し、グローバル拠点を拡大
SLB OneSubsea、マレーシア沖の2つの深海プロジェクトに関してPTTEPからEPC契約を受注
Bybit、スレッドとの提携を拡大し、多通貨対応暗号資産連動デビットカードを世界規模で展開
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店