先日、マニラへ出かけてきました。マニラには高級ホテルがいくつもあります。
グランドハイヤット、ヒルトン、コンラッド、ソフィテル等々です。私が現役の時代にはペニンシュラホテルやデユシタニホテル、パンパシフィックホテルによく宿泊をしていましたが、今回はペニンシュラホテルに泊まらせていただきました。香港のペニンシュラホテルが有名ですが、マニラのペニンシュラもなかなか重厚な感じで私は好きです。以前はイメルダ夫人がお茶をしている姿をペニンシュラの1階で見かけた事がありました。やはり目立つ方でしたね。(笑)ペニンシュラホテルからすぐのところに「Landmark」というショッピングモールがあります。たいがいの物はそこで手に入りますから、とても便利だと思いますよ。
マニラでの私の楽しみは、友人との”おしゃべりとお酒”です。現役時代に知り合ったフィリピン人の友人はアテネオ大学の教授やサンミゲル社のアドバイザー、PLDTの元役員等々いますが、ホスピタリティに満ち溢れた方々ばかりですのでとても楽しく過ごすことができます。今回も二人の友人と”おしゃべり”を楽しんできましたが、お酒の心地よさもあり深夜にまで及んでしまいました。今回もそうでしたが、私は友人とはホテルで待ち合わせをします。食事は街のレストランの場合が多いのですがその後はホテルのバーで飲みます。一流ホテルのバーはとても洒落ていてサービスも気持ちがいいですね。大抵は赤ワインを頼むことが多いのですが、今回はカクテルを頼んでしまいました。「ロング・アイランド・ティー」という名前のカクテルです。以前シンガポールで4ヶ月ほどお仕事をしていましたが、毎週末クラークキー(※シンガポールの夜遊びスポット)に出かけ、このロング・アイランド・ティーを飲んでいました。名前はティーとなっていますが、ウォッカベースのなかなか強いカクテルです。レディーキラーとも言われているカクテルですから女性の方はお気をつけていただければと思います。
フィリピンのドゥテルテ大統領の支持率は80%近くあります。米国のトランプ大統領のように過激な発言が多いのですが、圧倒的に支持されています。日本でも近い将来、このようなスタイルの政治家が首相になるかも知れません。日本が大きな問題を抱えた時に、私達はこのようなスタイルの政治家を支持する事になるのではないでしょうか。これまでの歴史の中ではそのような時代に大きな戦争がありました。そういう意味では戦争の放棄を謳った日本国憲法が”最後の砦”となるのかもしれません。子供たちのためにも日本国憲法を大切に守っていきたいと私は考えています。
久しぶりのマニラはいつも通り優しく私を包んでくれました。マニラ湾の夕日を眺めながら飲むサンミゲル(ビール)やタガイタイ(マニラ近郊の避暑地)での熱いスタバコーヒーはとても心に沁みました。
【著者プロフィール】
三浦純一:1950年生まれ
フォーバル・ベトナムのシニアアドバイザーとして2年。主にホーチミンでの現地法人立上げ、工業団地進出支援。
サイエスト株式会社 海外進出支援サービス 「グローバル顧問」所属
http://www.globalkomon.com
アセアン10カ国情報










長野県は価値観を転換し目指す社会へ、行政で外国人の任用推進・外国人の声の尊重等を検討
農水省はインドネシア進出検討の食品企業を支援
自民党政権はパキスタン国民の生活水準向上を期待、NGOに11万ドル無償資金協力
海保はインドネシア・フィリピン等にJICA課題別研修「救難・環境防災」実施
茂木大臣の外務省は日中相互理解の深化へ、上海大学上海電影学院生を招聘
大村知事の愛知県は外国人留学生の県内就職を支援へ、株式会社日本旅行に委託
海保はアジア海上保安機関長官級会合に参加、捜索救助等で意見交換
牧島かれん議員等がアフリカ・ザンビア視察、グローバルファンドのタスクフォース
自民党政権はラオスの地形図整備を支援、6.49億円無償資金協力
杉本知事の福井県は中国人観光客の誘致へ
エクソーラ、バンコクでのイベント成功を受け東南アジアでのプレゼンス強化
エクソーラ、2025 GamingonPhone Awardsにおいて「年間最優秀決済サービスプロバイダー」に選出
YES、主要AIインフラサプライヤーよりガラスパネルおよびAI・HPCアプリケーション向け先進パッケージング装置のフルポートフォリオを提供する企業に選定
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店