
ラオスのチュンマリー・サイニャソーン国家主席は韓国の教育大臣と9月11日に会談したことをラオス政府は発表した。今回の会談では、ラオスと韓国間での1995年の正式な外交関係の樹立以来の友好関係に感謝するとともに、今後も教育・文化などの交流を深めることを再確認した。 続きを読む
ラオスのチュンマリー・サイニャソーン国家主席は韓国の教育大臣と9月11日に会談したことをラオス政府は発表した。今回の会談では、ラオスと韓国間での1995年の正式な外交関係の樹立以来の友好関係に感謝するとともに、今後も教育・文化などの交流を深めることを再確認した。 続きを読む
ラオスでは一党独裁による社会主義国のため、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)とは有効的な国交関係を築いている。首都のビエンチャンには北朝鮮が外貨獲得の手段としてオープンしている北朝鮮レストランも存在している。そのため、ラオスは北朝鮮建国66周年記念を祝って祝賀会を実施したことをラオス政府は発表した。 続きを読む
ラオスでは経済発展を行うために森林を農地・宅地などに転用しており森林が減少している。森林が減少することは、温室効果ガス対策を行うにあたり悪影響をおよぼすこととなるため、世界銀行はこの森林減少を防ぐための支援を以前から行っていたが、今回新たにラオス政府へ360万米ドルの支援を行うことを世界銀行は8月25日に発表した。 続きを読む
世界銀行はラオスの貧困対策を継続して支援してきたが、貧困対策には貧困者への継続した雇用を与えることが必要と判断し、中小企業への融資の支援を行うことを世界銀行は8月14日に発表した。この中小企業への融資の支援に加えて、中小企業が継続して事業を行えるためにも、主要産業の水力発電や鉱業産業への支援も合わせて行うことも発表した。 続きを読む
ASEANでは2015年にASEAN経済共同体(AEC)を設立させる予定である。AECとは、EUをモデルとした地域内の統合を強く図る経済共同体である。ASEAN加盟国はAEC設立に向けて自国内で準備を実施しており、ラオスでは副首相兼外務大臣であるトーンルン・シースリット氏(Thongloun SISOULITH)がAEC設立に向けて実施している取り組みの内容を8月8日に発表した。発表した主な内容は以下である。 続きを読む