
このページの所要時間: 約 1分3秒
日本政府は1992年に国際連合平和維持活動(PKO)に参加して以来、国際社会における平和維持能のために資金・人的な面での貢献を実施しており、この活動の一環としてASEAN各国へPKOに関連する支援も実施している。この支援の一部を受けているマレーシアでは、日本の宮川大使がマレーシア国軍司令部の招待を受け、8月10日にマレーシアPKOセンターを視察したことを、在マレーシア日本国大使館は発表した。 続きを読む
日本政府は1992年に国際連合平和維持活動(PKO)に参加して以来、国際社会における平和維持能のために資金・人的な面での貢献を実施しており、この活動の一環としてASEAN各国へPKOに関連する支援も実施している。この支援の一部を受けているマレーシアでは、日本の宮川大使がマレーシア国軍司令部の招待を受け、8月10日にマレーシアPKOセンターを視察したことを、在マレーシア日本国大使館は発表した。 続きを読む
日本の農林水産省の林芳正大臣は日越農業協力対話に参加するためにベトナムに訪問しており、この際にベトナムの国家主席であるチュオン・タン・サン氏と会談を実施したことをベトナム政府は発表した。 続きを読む
ブルネイに公式訪問中のマレーシアのナジブ首相は、ブルネイのハサナル・ボルキア国王とブルネイの首都バンダルスリブガワンで8月11日にマレーシア・ブルネイ首脳会談を実施し、会談後に両国は共同声明を発表した。 続きを読む
アセアン各地の都市部では急速な経済発展および生活様式の欧米化に伴い、生活排水の水質が悪化し、衛生環境が悪化するなどの問題を引き起こしている地域が存在している。ラオスの首都のビエンチャン市においても水環境が悪化しているため、JICAは水環境を改善するための支援を2014年10月~2017年10月の期間において実施していることを発表した。 続きを読む
在京タイ王国大使館は、日本におけるタイ料理やタイ加工食品などの販路拡大プロジェクトの一環として、株式会社ぐるなびの協力の元に、シハサック・プアンゲッゲオ大使がグルメキュレーションサイトIppinのキュレーターなどを対象とした夕食会を8月10日に開催した事を発表した。 続きを読む