
このページの所要時間: 約 0分59秒
日本の文化庁は、外国人の受入れ・共生のための地域日本語教育推進事業として、令和3年度 地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業の募集を開始した。 続きを読む
出入国在留管理庁は、令和2年に出入国管理及び難民認定法に基づく在留資格の取消しを行った件数は1,210件で、前年に比べ217件(21.9%)増加となり過去最多となったことを発表した。 続きを読む
日本の私立大学である神奈川大学は、国際日本学部&みなとみらいキャンパスオープン記念フォーラムとして、『「私たち」のその先へ ~驚き、喜び、戸惑いながらつくる共生社会~』を6月5日に、YouTubeライブにて開催する。 続きを読む
愛知県では、県内の国際交流・国際理解・多文化共生を推進することを目的として、これらの事業を実施する団体の事業に補助金を交付するため、募集を開始した。過去には、イスラームの会のお弁当料理教室、日ロ友好のシベリア抑留者墓地オンライン墓参、ハンガリ―友好のフェスティバルなどに補助金を交付していた。 続きを読む