-
石破政権はカンボジアの小児医療の改善支援で約3,675万円の無償資金協力
-
杉並区で赤い羽根募金助成の多文化共生フォーラムに岸本区長等が参加、赤い羽がNPO等を支える
-
石破政権はカンボジアの地雷除去を支援、11億円の無償資金協力と物価高で3億円追加贈与
-
長野県は日米安保反対で旧・社会党の外郭団体に補助金交付、県民らの税負担で人権尊重取組支援
-
富山県で外国語の絵本よみきかせ親子の会、英語・ベトナム語・中国語・ロシア語等
-
石破政権は日本で米不足・米高騰でも海外への備蓄米供与を継続、昨年末に620トンの精米
-
国際協力銀が株式会社ヒロユキのマレーシアでの事業展開を支援、りそな銀行と協調融資
-
岩屋外相は日本は世界の平和に責任があると再度の表明、韓国と人権問題がある中国とともに
-
石破首相はミクロネシアのインフラ整備支援に3.8億円の無償資金協力
-
ミャンマーで日本語うたコンテスト開催、『虹』『紅蓮華』『涙そうそう』等
- 最新ニュース一覧を見る
ブラックハット、「ブラックハット・アジア2024」のコンテンツラインナップを発表
SINGAPORE--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --ブラックハットは、サイバーセキュリティ業界で最も定評があり、セキュリティーについて深く掘り下げるイベントシリーズで、このほどブラックハット・アジア2024のコンテンツラインナップを発表しました。ライブの対面イベントは、シンガポールのマリーナベイ・サンズにある、サンズエキスポ&コンベンションセンターで、4月16日から19日まで開催されます。同イベントでは、ブラックハット・アジア審査委員会が選んだ39件のブリーフィング、4日間のトレーニング、25を超えるスポンサーセッション、アーセナルで公開される60件のツールデモをお楽しみいただけます。


4月18日と19日は、参加者のみなさんに情報セキュリティーのリスク、開発、トレンドの最新事情に関するインサイトをご紹介します。ブリーフィングのハイライトについては、以下をご覧ください。
- オペレーション「毒リンゴ」(Operation PoisonedApple):クレジットカード情報の盗難から支払い詐欺まで追跡 最近50以上のオンライン・ショッピングモールを標的にし、重大なデータ侵害を引き起こした一連のハッキング事件について取り上げます。脅威グループがサイバー攻撃を続けている間、研究者はハッキングのテクニックを調査し、脅威インテリジェンスを提供し、可能な対応策についてディスカッションします。
- 音声フィッシング・シンジケートの正体(Voice Phishing Syndicates Unmasked):徹底調査と暴露 2022年8月に韓国で発生した、被害総額41億ドルの事件など、音声フィッシング攻撃グループの事例を選び、そのソーシャル・エンジニアリング技術を探求します。
- マルウェア対策方法(You Shall Not PASS):NSO iOSスパイウェア・サンプルの分析 NSOのBLASTPASSエクスプロイトチェーンの中で最も高度なマルウェア・サンプルの1つを分析します。このサンプルは、iMessage経由で送信されたPassKitファイルを使用してBlast Doorをバイパスし、iOSを感染させました。
2日間および4日間のトレーニングは、4月16日から19日まで開催され、侵入テスト、ネットワーク技術、オープンソース・インテリジェンス(OSINT)などに関する、様々な対面および仮想コースをご用意しています。
トレーニングのハイライトは以下の通りです。
- Kubernetesクラスターの侵入と攻略に関する実用的なアプローチ(A Practical Approach to Breaking & Pwning Kubernetes Clusters)
- 制御システムとIIoTの評価および活用(Assessing and Exploiting Control Systems and IIoT)
- サイバー操作と人間の知性の基盤(Fundamentals of Cyber Investigations and Human Intelligence)
- Ghidraによるファームウェアのリバース・エンジニアリング(Reverse Engineering Firmware with Ghidra)
ビジネスホール・パス(ビジネス・パス)が現在、2024年のイベントでご利用いただけます。ビジネスホールでは、4月18日から19日まで、情報セキュリティ・ソリューションをリードするプロバイダーの最新の製品とテクノロジーを展示します。ビジネス・パスをご提示いただくと、基調講演、アーセナル、スポンサー・セッション、選択と構築(Bricks&Picks)などをご覧いただけます。ブラックハット・アジア2024のパスをお持ちの方は、どなたでもビジネスホールにご入場いただけます。
今年のブラックハット・アーセナルは、ブラックハット・アジアで4月18日から19日まで開催されます。ブラックハット・アーセナルでは研究者とサイバー・セキュリティーのコミュニティが集まり、講演者が出席者と対話できる、会話環境において最新のオープンソース・ツールと製品を紹介およびデモンストレーションします。今年のイベントでは、悪用や倫理的ハッキング、リバースエンジニアリング、インターネット・オブ・シングス(IoT)、ハードウェアなど60におよぶツールのデモを対面で実施します。
ブラックハット・アジア2024のトップスポンサーとパートナーは、以下の通りです。
- ダイヤモンドスポンサー:ペンテラ、カーボンブラック、Appdome、Upwind Security
- プラチナスポンサー:KnowBe4、Snyk
- サステイニングパートナー:Armis、Axonius、カーボンブラック、クラウドストライク、KnowBe4、マネージエンジン、クオリス、センチネルワン、ソフォス、シスディグ、トレンドマイクロ
- グローバルパートナー:Armis、カーボンブラック、 KnowBe4、Snyk、スイムレーン、バロニス
ブラックハット・アジア2024へのご登録と詳細については www.blackhat.com/asia-24をご覧ください。
ブラックハットについて
ブラックハットは、サイバーセキュリティー業界で最も定評があり、セキュリティーについて深く掘り下げたイベントのシリーズです。1997年の初開催以来、ブラックハットは毎年数日間にわたり開催され、参加者のみなさんにサイバーセキュリティーに関する最新の研究、開発、トレンドを紹介しています。ブラックハットのイベントは、コミュニティのニーズを基に企画した、ブリーフィングのプレゼンテーション、トレーニング・コース、サミットなどを通じて、コミュニティが直接コンテンツを発表します。ブラックハットは、あらゆるレベルの専門家と学術関係者が集まり、協力し、ネットワークを築くと同時に、自身にとって最も重要なサイバーセキュリティーのテーマについて話し合うイベントのシリーズで、米国、カナダ、ヨーロッパ、中東、アフリカ、アジアのみなさんにご参加いただいています。詳細については、www.blackhat.comをご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
PRESS
Stephanie DeAngelo
Black Hat PR & Communications Manager
619.510.1564
BlackHatPR@informa.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
