-
小池知事は外国人のため都民全員が簡易日本語を使用すべきと、都民は多文化共生社会の当事者の意識を持つべきと
-
日本郵船はシンガポール最大級の国際海事イベント参加、アンモニア燃料等を発信
-
石破政権はドミニカの農業発展を支援、109億円の円借款
-
在日中国人のマナーがよくないのは非常識と決めつけるべきではない、外務省の日中友好関連事業で日本の大学生が
-
国際協力銀はフジ日本のタイでのタピオカでん粉の販売を支援
-
岩屋外相はブラジルのインフラ支援で国連関連機関に1億円供与、石破首相の表明で
-
南シナ海で日米比共同訓練、護衛艦「のしろ」等が参加
-
石破政権は外国に繋がる子供支援で予算増額14億円投入、共生社会のためにマジョリティは変容すべき
-
オールジャパンでUSAID支援打切で資金不足WFPを支援、河野議員・英利アルフィヤ議員等も参加
-
日・EU・タイ海洋法セミナーが初開催
- 最新ニュース一覧を見る
CeligoとNetizen、APAC全域で統合ソリューションを拡大
カリフォルニア州レッドウッド・シティ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --サービスとしての統合プラットフォーム(iPaaS)分野のリーダーであるCeligoは、トップクラスのSAPプラチナパートナーであるNetizenとの提携を通じて、アジア太平洋地域(APAC)において継続的に成功を収めていることを発表しました。現在進行中のパートナーシップにより、Netizenのビジネス・テクノロジー・トランスフォーメーション(BTX)アジェンダ内にCeligoの先進的プラットフォームを統合することで、タイと東南アジアでのCeligoの市場プレゼンスを高めることが期待されます。すでにこのパートナーシップにより、その地域全域のSAPユーザーの業務効率とイノベーションの促進に貢献しています。


「Celigoの統合システムは当社のSAP業務システムと完璧に整合しており、Celigoとの提携をたいへんうれしく思っています。これらのシステムを組み合わせることで、データ接続を制限することなく、さまざまな領域で価値を高め、ビジネス価値を生み出すことができます」と、NetizenのCEOであるSeree Satukijchaiは述べています。
このパートナーシップは昨年初めて発表された もので、Netizenの社内プロセスの合理化と顧客に提供するサービスの向上に役立っています。Celigoは、Netizenが市場シェアを拡大し、研究開発計画を改善し、販売・マーケティング戦略を洗練させることに貢献しています。
加えて、Netizenは社内統合開発に注力する代わりに、リソースを成長促進のための収益創出活動にシフトできるようになりました。現在ではむしろ、顧客支援のためにCeligoの統合機能をシームレスに活用しています。Netizenはこのシフトにより、真のビジネス・テクノロジー・トランスフォーメーション(BTX)への進出に着手できたのです。
「制限が減少したことで、重要なリソースをより効率的に活用することができるようになり、その結果、収益性が向上しました。当社のチームは現在、ビジネス強化だけでなく、サービス提供の拡大への取り組みに専門知識を自由に活用できます。Celigoのパートナーシップにより、日々の業務が改善されただけでなく、効率的な規模の拡大を実現し、さらに大きな価値をお客様に提供できるようになりました」
Netizenの顧客は、共同開発の「HoneyConn」ソリューションを通じてCeligoを利用することで、大きな利益を得ています。Celigoを業務に統合したことによって、作業に必要な時間が短縮され、必要な人員の数が減り、作業効率が向上し、データ統合におけるエラーが減少し、業務に付加価値が生じました。
そのような顧客には、健康・美容製品の製造・販売大手のDo Day Dream PLC.も含まれます。NetizenはHoneyConnを導入し、POSデータ記録システムとSAPを接続することに成功しました。Do Day Dreamの物流およびMIS・IT部門の責任者は、「HoneyConn(Celigo)は難しい作業を簡単にするツールです」と述べています。
NetizenとCeligoは今後1年間に、HoneyConnとさまざまなeコマースシステムとの統合に必要なHoneyConn Out of the Boxソリューションを通じて、HoneyConnイニシアチブを拡大する予定です。このソリューションは、TikTok、Shopee、Lazadaなどのプラットフォームを含むアジア全域の顧客に適用され、成長傾向にあるオンライン商品販売をサポートします。
「当社のパートナーシップとコラボレーションを通じて、SAPのお客様のデータ統合の合理化が可能となり、SAPをさまざまなシステム運用と容易に接続できるようになりました」と、CeligoのAPAC担当副社長であるGeorge Polyzosは述べています。「当社は、Netizenとのこれまでの成果を誇りに思うと同時に、ビジネスオートメーションを改善するイノベーションをこれからもAPAC市場にもたらしていけることを楽しみにしています」
今後、Netizenは自動化に関する野心的な長期計画として、最終学年の大学生にCeligoについて教えること、自動化技術のセンター・オブ・エクセレンス(COE)を設立すること、ミャンマー、ベトナム、インドネシア、日本などの近隣諸国に自動化イニシアチブを拡大することなどを予定しています。
NetizenはSAPシステムとさまざまな業務システムを統合するソリューションの導入と開発を継続し、ビジネスの拡大と成長をサポートしていきます。Celigoとのパートナーシップは、この継続的な技術的変革に必要不可欠な要素です。
「私たちのパートナーシップ全体を通して、Celigoのサポートは常に卓越していたと言うほかないものでした」と、Seree Satukijchaiは述べています。「一貫して迅速な解決と積極的な支援を提供してくれたおかげで、業務回復力が強化され、ビジネス・プロセスのシームレスな継続性を確保することができました。Celigoのサポートは、当社の成功全体にわたって不可欠な礎石となっています」
Celigoについて
Celigoは、AIの活用によるサービスとしての統合プラットフォーム(iPaaS)のリーディングカンパニーです。Celigoは進化している市場を理解しており、組織の誰もが統合を利用できるようになるべきだと考えています。当社のプラットフォームは、事業部門ユーザーと技術チームの両方のために構築されており、ビジネスのあらゆるレベルでの自動化を促進し、大規模な成長とイノベーションを可能にします。詳細については、www.celigo.com.をご覧ください。LinkedIn、X、Facebook、Instagramでフォローをお願いします。
Netizenについて
Netizenは20年以上にわたりコンサルティングの提供とSAPシステムの導入を行っているSAPプラチナパートナーです。ビジネス・テクノロジー・トランスフォーメーション(BTX)に重点を置き、タイおよび東南アジアの顧客業務をサポートするための技術統合を行っています。詳細は、www.netizen.co.th.をご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Media
Alex Miller
fama PR for Celigo
Celigo@famapr.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
