-
国際協力銀は堂本食品のタイ事業展開を支援、伊予銀行と5,070万円協調融資
-
岩屋外相はASEANのジェンダー問題解消の会合を支援、支援団体に3.8億円投入
-
岩屋外相はバングラデシュの選挙を支援、UNDPに約7億円無償資金協力
-
陸上幕僚長がカンボジア・タイ訪問、現地で軍司令官等と懇談
-
石破政権はプロミネンス・ルールでNHK等の優遇も、政府プロパガンダの可能性も
-
神奈川県は中国等の文化背景を持つ妊産婦を支援、多文化対応力向上
-
岩屋外相はUSAIDと緊密UNDPに3.5億円資金提供、スリランカの汚職・腐敗の防止支援
-
自民党政権は日本の宝の外国人留学生の日本での就職支援、中国・ベトナムの順
-
中国・韓国はASEAN+3緊急米備蓄でミャンマーに米支援、日本のみ米支援できず
-
石破政権はオーバーツーリズム発生でも更なるインバウンド支援、国民税負担等で18億円投入
- 最新ニュース一覧を見る
AI企業Odd Concepts、SEACRUXを合併してAPAC市場に照準
韓国ソウル--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- AIファッションスタイリングサービス企業Odd Conceptsが買収合併によって韓国を越えてアジア太平洋地域(APAC)の市場を攻略する。

Odd Conceptsは5日にシンガポールのスタートアップ、SEACRUXを買収合併して自社の「ピクセル(PXL)」サービスのAPAC市場進出を加速させることを明らかにした。
SEACRUXは応用マシンラーニング基盤のコンテンツ連動型広告(Contextual Targeting AD)を用いてシンガポールなどAPAC市場で活発に事業を展開中のスタートアップである。コンテンツ連動型広告は消費者が見ているウェブページのコンテンツ内容に合わせた広告露出を行う技術である。
SEACRUXはOdd Conceptsの海外事業本部として再編されて、Odd ConceptsのPXLサービスを拡大するための役割を果たす。
Odd ConceptsのPXLはファッションカテゴリーで消費者一人一人の趣向を分析してオーダーメイド型のファッション商品を勧めてくれるサービスである。イメージ速成分析(PXL.TAG)、類似商品の推薦(PXL.SEARCH)、スタイルの提案(PXL.STYLE)、AI連動広告(PXL.AD)までファッションマーケティングの全過程をワン・ストップで適用することができる。
Odd Conceptsは、まずSEACRUXが有する既存の事業チャンネルにAI広告ソリューションPXL.ADを適用してサービスの効率を高める計画である。深層学習を基盤としてショッピングモールのターゲット層である消費者の流入を誘導するPXL.ADは、TVホームショッピング企業のインターネットショッピングモールとオープンマーケット企業1社によって行われたテストにおいて、広告に対する売上(ROAS)を基準にして、それぞれ約7,260%、5,050%を達成している。一般的にROASが500%を超えれば優秀との評価を得る。
Odd Conceptsは検証されたサービスを土台として、APAC地域内オンラインコマースの主要プレーヤーとパートナーシップを締結して行く計画である。
Odd Conceptsのキム・ジョンテ代表は「今回の買収合併はフェイスブックSEAモバイルパートナーシップ理事とシンガポールのカカオAPAC法人長を歴任したSEACRUXのブライアン・べ・ソンウ(Brian S. Bae)CEOを迎え入れたことは重要な意味を持つ」と述べ、「APAC地域事業の展開を加速させるスタートとなる」と語った。
一方、2012年に設立されたOdd ConceptsはAIを活用したイメージ検索と分析技術を使用して、消費者にオーダーメイド型商品を勧めるPXLサービスを韓国内外の100余りのオンラインコマースのパートナーに対して提供しているビジョンAIのリーディング企業である。
Contacts
Odd Concepts Inc.
Jiwon Shin
+82-10-84271109
jiwon@oddconcepts.kr
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
