このページの所要時間: 約 1分0秒
海上保安庁は、外国海上保安機関に対する能力向上支援の専従部門「海上保安庁モバイルコーポレーションチーム(MCT)」などの4名を、ベトナムに8月14日から8月20日に派遣し、ベトナム海上警察職員に対する能力向上支援を実施した。
海上保安庁では、平成27年9月に署名された「海上保安庁とベトナム海上警察との間の協力覚書」に基づき、ベトナム海上警察への支援を実施している。コロナ禍においても、オンライン研修などにより、同機関に対し継続して支援を行っている。
今回は、独立行政法人国際協力機構(JICA)の枠組みで、ベトナム海上警察に対する能力向上支援として、モバイルコーポレーションチームが派遣されることとなった。今回実施した支援内容は『漂流予測に関する講義』と『海上法執行に関する講義・実習(薬物犯罪捜査、立入検査)』となる。講義では、海難事故における捜索・救出活動への支援及び効率化、油流出防除対策などに活用される海上保安庁の漂流予測に関して事例などの紹介が行われた。また、MCT は、海上法執行に関する講義の他、机上演習や、実際の船内での実習も行い、ベトナム海上警察の法執行能力の向上を図った。
アセアン10カ国情報










東京都・杉並区で多文化共生NPO交流会、coop地域貢献の助成
外務省事業でインドネシアからイスラム社会団体の学生等が来日
茂木大臣の外務省は難民フォーラム開催、日本はオールジャパンで難民受入拡大と難民支援中
ブルネイで日本文化・映画祭2025、和太鼓等を披露
高市政権は世界の保健システム強化支援、3年間で最大810億円の貢献
茂木外相はモロッコの農業生産を支援、645億円の円借款
環境省はフィリピン開催の渡り性水鳥保全の国際会議に参加
熊谷知事の千葉県は子供に異文化尊重するよう教育へ、人権指針を改定
高市政権は東ティモールの学校給食を支援、WFPに1億円無償資金協力
静岡県は教職員や児童にユニセフへの支援と国際協力を呼びかけ
ISG、「2025年ISGパラゴン・アワード™アジア」の受賞者を発表
NIQ、東南アジア地域全域にFMCG Eコマース・メジャメントを拡大
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店