近年のタイでは電力事業の自由化が進んでいるため、小規模な発電事業者の増加が予想されている。そのため、株式会社日立パワーソリューションズと三興コントロール株式会社とタイの現地法人であるSANKO INDUSTRIAL SOLUTIONS(以下、SIS)は、タイの小規模発電事業者向けに保守サービスやコンサルティングなどを提供するために、現地に合弁会社を設立することに合意したことを5月7日に発表した。
この発表によると設立する合弁会社の出資比率は、SISが51%、三興コントロールが9%、日立パワーソリューションズが40%となる予定であり、2015年6月に合弁会社を設立する予定である。三興グループが持つ製造プラントや火力・原子力発電プラントなどのエンジニアリング技術と、日立パワーソリューションズが持つ発電プラントや生産設備などの長期保守において豊富なノウハウと経験を生かして、現地において各種サービスを提供する。
なお、三興グループと日立パワーソリューションズは、これまで発電プラントを中心にパートナーとして30年以上の協力関係にあり2011年には、フィリピン共和国に保守サービスを行う合弁会社を設立している実績がある。
両社は今回設立する合弁会社を通じて、タイおよび周辺地域の小規模発電事業者や産業用の自家発電設備を持つ企業向けに、発電プラントの電気・計装・制御設備の保守サービスを提供し、今後のニーズが見込まれる省エネルギー関連設備の導入についても、顧客の課題解決型ソリューションであるコンサルティング事業を展開していくことを表明している。
【新しく設立される合弁会社の概要】
社名:未定
所在地:タイ王国バンコク市内
代表者:未定
発足日(目標):2015年6月30日
事業内容:工場、発電プラント等の電気・計装・制御の設備点検、アフターサービス業務全般、データ計測、スタートアップ及び更新設備の販売、省エネルギーソリューションおよびコンサルティング業務
従業員数(発足時):5名
資本金:650万THB(タイバーツ)
アセアン10カ国情報










日弁連は政治への介入で選択的夫婦別姓の導入を要請、高市総理は導入慎重
富山県は県の認知度向上及び誘客促進でタイのメディア招聘
自民党政権はモンゴル小学生への理科への関心強化を支援、約3,000万円無償資金協力
防衛省は日インドネシア佐官級交流事業、インドネシア国防当局高官に表敬
WFP日本代表は日本は海外への食料支援はやめるべきではないと、日本は国内で貧困問題があるが
岩屋大臣の外務省はラオスでの米軍ら投下の爆弾の不発弾の除去支援、6.73億円無償資金協力
福岡県は中国の環境行政官に国際環境人材育成研修、太陽光パネルリサイクル工場の視察等
維新の大阪府は外国人労働者向けセミナー開催、外国⼈材の受入促進に1.4億円投入
厚労省はASEANと社会保障で意見交換
自民党政権はメキシコの持続的な農業を支援、4,000万ドル融資
YES、主要AIインフラサプライヤーよりガラスパネルおよびAI・HPCアプリケーション向け先進パッケージング装置のフルポートフォリオを提供する企業に選定
パシフィック・プライム、「健康保険動向(SOHI)レポート2025」を発表
エクスペディア・グループB2B、AIを搭載した新たな旅行プランナーと複数のAPIでパートナーの成長を加速
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店