このページの所要時間: 約 0分53秒
ラオス人民民主共和国のトンルン・シースリット国家主席兼党書記が、5月25日から27日までの日程で日本を訪問する。
トンルン国家主席は、滞在中に岸田文雄内閣総理大臣と会談し、日本とラオスの二国間関係や地域・国際情勢について意見交換を行い、第28回国際交流会議「アジアの未来」に出席する予定である。なお、天皇陛下は、トンルン国家主席と御会見になる予定である。日本の外務省としては、トンルン国家主席の訪日により、2025年に外交関係樹立70周年を迎える両国の「戦略的パートナーシップ」の更なる強化に向けて、日本とラオスの友好関係が一層深まることが期待されるとともに、本年12月の日ASEAN友好協力50周年特別首脳会議、さらに来年のラオスのASEAN議長年に向けて、日本とラオスの協力が強化されることが期待されるとしている。
なお、日本政府は、ラオス政府に対して、若手行政官等を対象とした日本への留学支援として、供与限度額3億4,300万円の無償資金協力「人材育成奨学計画」を実施する。
アセアン10カ国情報










岩屋大臣の外務省はラオスでの米軍ら投下の爆弾の不発弾の除去支援、6.73億円無償資金協力
福岡県は中国の環境行政官に国際環境人材育成研修、太陽光パネルリサイクル工場の視察等
維新の大阪府は外国人労働者向けセミナー開催、外国⼈材の受入促進に1.4億円投入
厚労省はASEANと社会保障で意見交換
自民党政権はメキシコの持続的な農業を支援、4,000万ドル融資
大村知事はフィリピン総領事館がフィリピン人・日本人の多文化共生を促進する県政目標に貢献と
都民ファ小池知事の東京都は国内外の旅行者誘致促進へ、春桜ライトアップに最大600万円バラマキ
自民党政権はサモアの医療機器調達と中学校校舎改修を支援、約25万ドル無償資金協力
武藤経産相がマレーシア訪問、カーボンニュートラル等で意見交換
岩屋外相は中国人観光客のビザ緩和時期は検討中と、中国人観光客増加は喜ばしいと
パシフィック・プライム、「健康保険動向(SOHI)レポート2025」を発表
エクスペディア・グループB2B、AIを搭載した新たな旅行プランナーと複数のAPIでパートナーの成長を加速
ひびき・パース・アドバイザーズは、株式会社巴コーポレーション(1921)の取締役会に対し、中期経営計画の抜本的な見直し及び特別委員会設置を要請しました
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店