このページの所要時間: 約 1分17秒
日本の独立行政法人国際協力機構(JICA)は、インドネシアの低中所得者層の住居取得の促進及び生活の質向上を支援するため、「低中所得者層向け住宅ローン支援事業」の融資契約に調印した。
JICAの見解によると、インドネシアでは人口や世帯数の増加や都市への移住を背景として、都市部を中心に年間約100万戸以上の住宅需要があるが、インドネシアの住宅ローン市場の融資残高はGDP比で4%と、近隣国のタイの22%やシンガポールの50%などより低い水準に留まり、住宅ローンへの金融アクセスが住宅取得における課題となっているとしている。低中所得者層の住民自身が建設した「自己建築住宅」の占める割合は、同国全住宅の約70%と推計されているが、自然災害に晒される危険性が高いなど、安全面に課題があるほか、COVID-19などの感染症対策の観点からも、衛生的な住宅の必要性が高まっているともしている。
そのため、JICAはインドネシア共和国のPT Bank Tabungan Negara Persero Tbk(BTN)に対し、インドネシアにおける低中所得者層への住宅ローン貸付資金として、海外投融資による70億円の融資契約に調印した。この融資は、2019年に日本政府が発表した「対ASEAN海外投融資イニシアティブ」に沿うもので、その柱として創設された「アジア諸国向け金融包摂促進ファシリティ」のもとで、Citi及びPT Bank Central Asia Tbkとの協調融資により実施される。
アセアン10カ国情報










海保はフィリピンのマニラ・ダイアローグに参加、南シナ海の課題等を議論
茂木大臣の外務省はコスタリカ警察の法執行能力の強化支援、5億円無償資金協力
富山県は中国からの誘客促進、中国の旅行会社招聘
アジア開発銀行はJICA出資の信託基金を活用しフィリピン水道事業者に出資
高市政権でNHKがネット番組での歴史・戦争等の情報配信を検討、正確な取材に基づく情報と
マレーシアは不法滞在の外国人への罰則金規定の施行へ
日本の全国知事は多文化共生社会の実現へ、外国人受入・共生のため更なる予算確保等の提言
日本はソロモンにDell製PC等を供与、自民党政権がUNDPに8.32億円供与
日マレーシアICT共同作業部会、官民で両国の連携深化へ
都民ファの小池知事の東京都は観光分野で日本人ではなく外国人材の活用支援
Episode SixとFireblocksが提携し、伝統的金融とデジタル金融をつなぐ統合型決済ソリューションを提供
トリニティ、EVERSANAのAPACMEアドバイザリーサービスを買収し、グローバル拠点を拡大
SLB OneSubsea、マレーシア沖の2つの深海プロジェクトに関してPTTEPからEPC契約を受注
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店