このページの所要時間: 約 1分26秒
日本の外務省は、アセアン各地から大学生などの若者が8月29日から9月6日の予定で来日し、日本との経済交流を実施する事を発表した。
この訪問はJENESYS2016 招へいプログラムの一環として実施される。今回訪問する国は、ASEAN加盟国のシンガポール・ブルネイ・タイ・インドネシア・マレーシア・ベトナム・カンボジア・フィリピンの8カ国と、東ティモール・インドの合計10カ国となり、合計で約200名が来日する。
来日した一団は「経済(経済連携,貿易・投資促進)」をテーマとして、日本各地で経済交流を実施する。一団は歴史的建造物の視察として成田山新勝寺に訪問した後に、都内で来日オリエンテーションを受講する。その後は9つのグループに別れ、それぞれ宮城県・大阪府・京都府・滋賀県・愛知県へ訪問する。
宮城県に訪問するグループのひとつは、産業・企業視察としてみやぎ産業振興機構・みやぎ復興パークや、イチゴ・トマト水耕生産を行う会社やバイオディーゼル生産環境事業などを行う会社に訪問する。日本文化体験として和太鼓を体験する。他のグループは、産業廃棄物からガーデニング商品や再生樹脂建材を製造する資源リサイクル環境事業を行う会社やサッシ・ドア等の建材製造を行う会社に訪問する。日本文化体験として鳴子こけし絵付けや茶道を実施する。
愛知県に訪問するグループは、JETRO名古屋で経済関連講義を受講し、ミシン関連の展示館・トヨタ産業技術記念館・三菱自動車工業株式会社名古屋製作所・本多プラス株式会社・株式会社カクキュー八丁味噌へ訪問する。歴史建造物視察として三河武士の館・岡崎城・設楽原歴史資料館に訪問し、抹茶の文化体験を行う。
アセアン10カ国情報










長野県は価値観を転換し目指す社会へ、行政で外国人の任用推進・外国人の声の尊重等を検討
農水省はインドネシア進出検討の食品企業を支援
自民党政権はパキスタン国民の生活水準向上を期待、NGOに11万ドル無償資金協力
海保はインドネシア・フィリピン等にJICA課題別研修「救難・環境防災」実施
茂木大臣の外務省は日中相互理解の深化へ、上海大学上海電影学院生を招聘
大村知事の愛知県は外国人留学生の県内就職を支援へ、株式会社日本旅行に委託
海保はアジア海上保安機関長官級会合に参加、捜索救助等で意見交換
牧島かれん議員等がアフリカ・ザンビア視察、グローバルファンドのタスクフォース
自民党政権はラオスの地形図整備を支援、6.49億円無償資金協力
杉本知事の福井県は中国人観光客の誘致へ
エクソーラ、バンコクでのイベント成功を受け東南アジアでのプレゼンス強化
エクソーラ、2025 GamingonPhone Awardsにおいて「年間最優秀決済サービスプロバイダー」に選出
YES、主要AIインフラサプライヤーよりガラスパネルおよびAI・HPCアプリケーション向け先進パッケージング装置のフルポートフォリオを提供する企業に選定
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店