大村知事の愛知県は多文化共生フォーラム、登壇者はNHKの多文化共生コーナー担当者等

スポンサーリンク




このページの所要時間: 14

大村知事の愛知県は、「多文化共生フォーラムあいち2025」を11月24日に開催する。

愛知県では、日本人県民と外国人県民が、国籍や民族などのちがいを超えて相互に理解を深め、共に地域づくりを推進していくため、毎年11月を「あいち多文化共生月間」と定め、広報啓発活動を通じて多文化共生に関する理解や認識を深めることとしている。

今回は、この取組の一つとして、テーマを『外国人と日本人がともに育む未来』として、17回目となる「多文化共生フォーラムあいち2025」を開催することとなった。

プログラムは、開会「愛知県多文化共生推進功労者 表彰式(授与者:愛知県知事 大村秀章)」、開会挨拶(愛知県知事 大村秀章、半田市長 久世孝宏)、基調講演「見た目ではわからない様々なルーツとポジション」、トークセッション「外国人と日本人がともに育む未来」となる。定員は、200名となる。

登壇する者は、NHK『まるっと!』(水曜日)で多文化共生のコーナー「ハロー!ネイバーズ!」を担当している者、NHK名古屋の情報番組「まるっと!」でキャスターを務めていて現在はフリーアナウンサーとなっている者、半田市多文化キーパーソン、ブラジルコミュニティインフルエンサーなどとなる。

スポンサーリンク


関連カテゴリ アセアン
関連タグ ,

アセアン関連ニュース