
9月3日から4日に第29回日・ASEANフォーラムを開催したことを外務省は発表した。日本からは杉山晋輔外務審議官が出席しており、アセアンの各国からは外務次官などが出席した。 続きを読む
9月3日から4日に第29回日・ASEANフォーラムを開催したことを外務省は発表した。日本からは杉山晋輔外務審議官が出席しており、アセアンの各国からは外務次官などが出席した。 続きを読む
東京都は9月4日にデング熱対策により代々木公園の一部地区の閉鎖を発表した。この発表を受けて以下のフェスティバルの中止が決定した。
・9月6-7日開催:「日本インドネシア市民友好フェスティバル2014」(9月4日の時点で中止を決定)
・9月13-14日開催:「ベトナムフェスティバル2014」(9月5日10:00の時点で中止を決定)
編集部にてベトナムフェスティバル実行委員会事務局に独自に問合せを行ったところ、現時点ではフェスティバルを延期して実施をする予定はなく、来年度に改めに実施する予定であるとの回答を頂いた。9月6-7日開催の「第2回東京アジアカルチャーフェスティバル2014」に関しては現時点(9月5日11:00)では中止の発表を行っておらず開催する見込みである。 続きを読む
世界銀行はミャンマーが民主化に舵をきったことに伴い様々な支援を行っている。400の農村を対象として、農村毎に自身が主体となり、自身の支援内容を検討するコミュニティ主導型支援プロジェクトが、8,000万ドルの助成金を元に2012年11月から開始されており、このプロジェクトの中間報告会が9月3日に実施された。この報告会には200人以上が参加しており、ミャンマー政府関係者が村毎の代表者を表彰した。 続きを読む
どの国も経済成長を行うことに伴い、国の制度を適正に変更・運営し、汚職・賄賂などの事件を発生させないために、高いレベルの公務員が必要となる。しかしながら、高いレベルの公務員を採用・育成出来ずに、公務員が腐敗することにより国の成長が止まってしまう場合も多々見られる。マレーシアにおいては、公務員は国への忠誠心(loyalty)、献身(dedication)、業務処理能力(competency)、清廉(integrity)の4つを備えているべきであるとマレーシアのナジブ大統領は8月30日に述べた。 続きを読む
タイは観光産業の育成に力をいれており、世界各国で様々なフェスティバルなどを開催しタイへの観光客数を増やす施策を実施している。南米の地域にもタイは力を入れており、アルゼンチンにおいてはタイ料理教室などを実施しているが、ブラジルとの観光産業における両国の協力体制を更に深めることを8月29日にタイ外務省は発表した。 続きを読む