
ブルネイ政府は、イスラム国(IS)と無関係でありイスラム国が犯した暴力的なテロ行為などを非難することを9月17日に表明した。ブルネイ政府は以前からイスラム国とは無関係であることを表明していたが、改めて表明している。 続きを読む
ブルネイ政府は、イスラム国(IS)と無関係でありイスラム国が犯した暴力的なテロ行為などを非難することを9月17日に表明した。ブルネイ政府は以前からイスラム国とは無関係であることを表明していたが、改めて表明している。 続きを読む
ベトナムではユネスコ(国際連合教育科学文化機関)により「フエの建造物群」「ホイアンの古い町並み」「ミーソン聖域」などの世界遺産が認定されている。ユネスコは、有形の文化財に対しては世界遺産を認定しており、無形の文化(民族習慣・祭り・文字・伝統など)に対しては無形文化遺産を認定している。
ユネスコの認定の無形文化遺産に対して、それぞれの国は自国内で認定している国家無形文化遺産(※名称は各国により異なる)が存在している。この国家無形文化遺産にベトナム政府は、新たに19つの認定をしたことを9月10日に発表した。 続きを読む
三菱自動車はラオス政府へ電気自動車(i-MiEV)を2台寄贈したことを9月17日に発表した。三菱自動車の発表によると、9月16日に首都のビエンチャンで同国政府関係者などが出席し納車式が開催された。この納入された2台を元に、ラオスにおける電気自動車の普及に向けた取り組みに三菱自動車は協力していく予定である。 続きを読む
三菱自動車はインドネシアで約640億円の投資を行い新規の工場建設を行うことを16日に発表した。また、インドネシア工業省は9月16日に三菱自動車の最高責任者とインドネシア工業省長官が工場建設に関わる会談を行ったことを発表した。 続きを読む
フィリピン社会福祉開発省はマヨン山が噴火する可能性が高まったと判断し、マヨン山周辺のレガスピ市、アルバイ州などに警告レベル3を発令し、住民を避難させていることを9月16日に発表を行った。約1万世帯の家族が避難の準備を行っている。 続きを読む